奇跡の人に投稿された感想・評価 - 39ページ目

『奇跡の人』に投稿された感想・評価

記録
家庭教師A・サリバンと盲ろう者である少女H・ケラーの愛と葛藤の壮絶な戦いを描いた物語。サリバンは手話でケラーに文字を教え、躾も厳しく教える。その中でサリバン先生の幼女時代がモザイクが掛かった様…

>>続きを読む
ひとみ

ひとみの感想・評価

4.0
午前10時の映画祭で鑑賞。
なんとしても座って食事することを覚えさせようと葛藤するシーンで、その間セリフがほとんどなくただひたすらサリバンと逃げまくるヘレンとの2人の必死のやりとりが印象に残ってる。

このレビューはネタバレを含みます

午前十時の映画祭で鑑賞。

ヘレン・ケラーの時代から現代まで障害のある人に対する接し方は母親、父親と同じ人ばかり。障害はマイナス、出来ないからという諦め、哀れみを持つのが1番楽。ある種の優越感に浸れ…

>>続きを読む

大好きな戯曲の映画作品。舞台の出演者を活かしてのキャスティングだけに、芝居に迫力があり、舞台役者の底力を満喫できる名作。

基本的には、原作のウイリアム・ギブスンの戯曲に忠実だが、映画ならではの、時…

>>続きを読む
MinajiGaku

MinajiGakuの感想・評価

4.3

慈愛の人で有名なヘレンケラーが
"ヘレンケラー"になるまでの話し。

サリバン先生という人物がヘレンに言葉を認知させた。という概要だけは知っていたが、そこに至るまでにこんな出来事があったとは、

教…

>>続きを読む
てふ

てふの感想・評価

3.5
二人の演技は大したものだった。

大阪ステーションシネマ 午前十時の映画祭にて

このレビューはネタバレを含みます

午前10時の映画祭で鑑賞。今週あたりに来年度の公開する映画も発表されるそうだ。久々に家族と食事が出来ることになるが、ナプキンを何度も落とし、さらにはスプーンまで放り投げてサリバン先生に水をぶっかける…

>>続きを読む
kumagoro

kumagoroの感想・評価

4.5

午前十時の映画祭。姫川歌子さんと北島マヤも演劇賞とったヤツですよねーってくらい刷り込まれてる作品で、今回初見であったにも関わらず台詞もシーンのアングルさえも知ってた。ガラスの仮面やはり怖ろしい子………

>>続きを読む
skm818

skm818の感想・評価

3.9

熱血指導のサリバン先生とヘレンと家族の話。今こういった熱血指導をしていたらソッコー虐待案件では?と思いながら見た(今はおそらくもうちょっと違う方法があるんだと思う)。
かと言って、周囲のことを考えず…

>>続きを読む
Wendy

Wendyの感想・評価

3.9

視覚と聴覚と発声に障害をもつヘレン・ケラーが小さいときのおはなし。

ヘレン・ケラーは暴君と呼ばれるほど強暴だった。食べ物を食べるときに使うのはスプーンやフォークではなく、手。ナプキンも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事