さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』に投稿された感想・評価

定期的に観たくなる作品の一つ。
冒頭の老パルチザンら仲間が命をかけて鉄郎を999に乗せるまでと、線路が崩れてゆくシーンがこの映画の最大の見せ場。
メーテルとの再会のシーン、惑星大アンドロメダに近づく…

>>続きを読む
鈴木

鈴木の感想・評価

4.0
★☆☆☆☆ 観るのを途中で断念した
★★☆☆☆ 好みの作品ではなかった
★★★☆☆ 観ても不快にならなかった
★★★★☆ 個人的に好きな作品である
★★★★★ 個人的には大好きな作品

帰省アニメ祭りシリーズ②
どうしても前作の方が印象強いけど、前作を観ているなら絶対に観るべき。冷たい宇宙に放り出されたような感覚になるが、自分の大切な人にも観てほしいと思う松本零士の哲学が詰め込まれ…

>>続きを読む
OSHO

OSHOの感想・評価

3.7

昔、テレビで観た記憶があったけど、ほぼ忘れていた。

松本零士さんの哲学というか、松本零士の男のダンディズム、男のロマンそのものの映像化なんだろうと思った。

前作では、永遠の命を持つ機械人間をつく…

>>続きを読む
SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

2.5

原作に極力沿う形で映画化された前作。綺麗に終幕させたのに「さよなら...」って「前作でさよならしたのに?」と疑問を持ちながら観ました。完璧な形で終わらせた為に精一杯無理ない形での続編を目指しましたが…

>>続きを読む

✤再鑑賞✤

『バイバイマン』のレビューに
応援のコメントをくれた皆々様に
返事を書けなくてゴメンなさい💦
温かい言葉
凄く嬉しかったです😌💕

私事なのですが

>>続きを読む

母の面影を残す謎の美女とともに思春期の通過儀礼を行うテツロー。テツローの力を借りて母親からの自立を企図するメーテル。二人のマザコンの思惑が一致し、再び999が始動する。そんな物語でした。

あえて言…

>>続きを読む

・改めて見てみて、おそらく同世代であろう人たちのレビューを読んでみて、この映画のストーリーって一体なんだったんだろうなと首をかしげざるを得なかった。子どもの頃はただすご~い!って思いながら雰囲気を楽…

>>続きを読む
slow

slowの感想・評価

3.3

【悲しみに満ちあふれた“終幕”。】

TVシリーズとは繋がっておらず、お話を再構成されて新たに制作された劇場版『銀河鉄道999』の正当なる続編であり最終作。
前作で素晴らしいフィナーレを飾ってるし完…

>>続きを読む
レゴ

レゴの感想・評価

3.0

子供の頃はテレビで毎週楽しみに観ていた。映画は暗く退廃的な感じだが、テレビアニメは到着する駅でそれぞれのエピソードがあったような……。歳のせいで色んなことを忘れてしまうが、そういえば子供の頃はハーロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事