怒りの葡萄に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『怒りの葡萄』に投稿された感想・評価

名作です。。。3.6

名作で有名なこの作品なので見ましたが、少し暗い。。。
個人的には"素晴らしき哉、人生!"みたいな作品を期待していました。
しかし大変な苦労の時代だったんだなって、最後は感動し…

>>続きを読む
kkbbrk
3.9

『怒りの葡萄』(1939)
原題:The Grapes of Wrath

1940年度ピュリツァー受賞、ジョン・スタインベック原作を、ナナリー・ジョンソンが脚色、「我が谷は緑なりき」のジョン・フォ…

>>続きを読む
Nao
3.5
故郷オクラホマを追われた小作農一族の苦悩を描く。名作文学の映画化。「葡萄」は神の怒りにより踏み潰される人を指すらしい。労働者はいつの時代も搾取される。母は強し。

不景気を理由に仕事を探す家族と、彼らに訪れる数々の苦難。この舞台設定下で起こりうる不幸がほぼ全て描かれていて、説得力が凡百の映画とは段違いだった。どこに行っても弱者を搾取する人間はいるんだなって。

>>続きを読む
3.4

1930年代のアメリカ中部ダストボウルによる移住者の苦労を描く。
低所得層の人権がびっくりするほど無い。

資本家vs小作農の構図だが、それは数十年前まで存在していた黒人奴隷を廃止した結果、代わりに…

>>続きを読む
yumbo
3.7
サウスパークのパロディを辿って観た。
単純に悲しいというよりはやるせない感じ

 タイトル的にどんぱちやるのかな?と思っていましたが、そういった爽快感を求めている方は注意。(そういうかたは同監督の駅馬車をお勧めします)
 序盤は傑作ロードムービー、終盤はちょっと複雑な時代背景を…

>>続きを読む
Sari
3.8

原作はピューリッツァ賞を受賞した、ジョン・スタインベックの同名小説の映画作品。

舞台は1930年代。凶作と機械化により、生まれ育った土地を追われた農民たちが、農場労働者となり、生きるためにたたかう…

>>続きを読む
3.8

踏み潰された葡萄は二度と味わうことはできないが、葡萄を踏み潰した靴は汚れている

これがホントの怒りのデス・ロード

中南部オクラホマからカリフォルニアへ貧農の大家族がボロボロのトラックで、アメリカ…

>>続きを読む
yukkon
3.2

原作は読んでいないが、配信ゆえか画質も悪く、素晴らしさがそこまで伝わってこなかったのは残念。ヘンリー・フォンダの演技は圧巻。この時にオスカー取らせたかった。彼はこの後オスカーに恵まれず、やっと『黄昏…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事