英国王のスピーチに投稿された感想・評価 - 984ページ目

『英国王のスピーチ』に投稿された感想・評価

hepcat

hepcatの感想・評価

-
ある種大統領という身分も俳優の様に演じて振る舞わなくちゃいけないっていう大変さを知った

もしかしたら俳優よりもカットがきかない分シビアな世界なのかもしれない

わからないけどね、吃っちゃう時もあるよね
koto

kotoの感想・評価

4.5
なんかあったかい。
ジェフリーラッシュ、「シャイン」の時と同じ人とは気づかなかった。
tela

telaの感想・評価

2.8

コリンファースが最高!

自分の国の話ではないけれども、今ほどメディアで溢れていない時代でもものすごく苦労されたという浅はかな知識しか無かったけれども、彼を心から尊敬し、また支えた人々も素晴らしいな…

>>続きを読む
Makky

Makkyの感想・評価

3.8

実在の人物が元だってのがすごく実感できる作り。
そういう作りであるゆえに、ヒトラーの時代に同じ感覚の同じようなことで悩んでる一般人と大して変わらない人間が、国をまとめてたんだなって、不思議な気持ちに…

>>続きを読む
ちゃそ

ちゃその感想・評価

4.0
結末なんてよめるはずなのに
やっぱり見入ってしまった

エンディングの語りにほっこりした

努力する姿は素晴らしい
友情って素敵
誰かの支えって本当に大事

観てよかった知れてよかった

立場や身分の違う人同士の友情ものってドンピシャなんだよね

吃音を直すという絵的には地味な題材だけれど、素晴らしい俳優陣の演技と音楽カメラワークで飽きさせない
そしてスピーチが成功したときのカタルシ…

>>続きを読む
悩みは普通、人を弱気にする。それを克服するためのユーモアと、心の移り変わりが面白い。

結局は心の強さだ。そう信じさせてくれる。
ヤヒト

ヤヒトの感想・評価

3.8

【 吃音に悩む国王 】

主人公は、英国エリザベス女王の父親であり、
第二次世界大戦下の国王。

開始直後、目を背けたくなる様なスピーチシーンが映し出される。
大勢の前だとよく緊張してしまう方や、流…

>>続きを読む
cecilia

ceciliaの感想・評価

3.5

コリンファースの演技癖になる、とても(笑)
登場人物は少なくて、ストーリーもシンプル。どもってしまう王様が、上手にスピーチできるようになりたいって頑張る。
とってもスッキリ洗練された映画な印象。
イ…

>>続きを読む
20世紀、イギリス国家存亡の危機とも言える第二次世界大戦下を統治したジョージ6世を主役に据えた作品。
王族の生活や戦争下での王の苦悩ではなく、吃音の治療を通しての友情を扱っている点が面白い。

あなたにおすすめの記事