学生当時にはじめて観た時
自分のやりたいことを
親に伝える勇気に共感した
貧困やジェンダー、固定概念に
憤り 恥じらい 希望 自分に素直な夢
複雑な感情が入り混じる少年の心
男がバレエなんて、…
この物語の背景には当時社会問題になっていた、イギリスのダラム炭鉱労働組合のストライキがある。ビリー・エリオットが伝説的な映画になったのは、その時代背景がリアルに描かれたフィクションであるからに他なら…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「息子の夢を叶えたい」と思って行動する父親の姿とセリフで涙が溢れてきてしまいました。最後の暖かい周囲の愛で、とっても幸せな気持ちになりました。
個人的にはお父さんと笑い合うシーンも好きですが、先生と…
ジャッキーのやるせ無さや生活への苛立ち、固定観念との葛藤、本来なら相談相手であるはずの妻の不在…
それでも変わろうとする父親の姿に胸を打たれました。
トニーも何だかんだでっていうところが母親の居ない…
このレビューはネタバレを含みます
戸惑いながらも夢を叶える為にダンスを続けるビリーと最初は反対していたがビリーのダンスを見てから全力で応援する父親がよかった
バレエスクールの合格がわかった時と旅立つ時に友達、おばあちゃん、お兄ちゃ…
後半ものすごい勢いで心動かされて目が潤みまくった
シンプルな感想として、自分が幼少期からここまで歩いてこれてきたのは周りの人たちのサポートであることを実感させられる
炭鉱のエレベーター、上がっていく…
終わり方があんまし好きじゃなかったなぁ
僕の応援していたのはあくまでビリーエリオットで成長したビリーエリオットは別人、作品の中で応援してたキャラが最後に成長して出てくるのはよくあることだし映画とし…
今期111作目
今まで観ていなかったことを後悔。
劇中の踊る衝動と夢中になること、なっていいこと、そしてより作品をpopでまとってくれるジャンプ。わかりやすく心弾む。
ぼくのお日さまの映画とも似…
(C)2000 WT Venture, LLC.All Rights Reserved.