何度も見てる大好きな映画です。
ボクシングを習っていた少年。隣のバレエ教室に興味を持ち始め父親に内緒でレッスンを受けることに。
次第にバレエに魅了され没頭する少年だがある日厳しい父親にバレてしまう…
これは……、紛れもなく、名作。
まず、この絵の美しさは、一体どれほどの構想を繰り返し、足繁くロケハンに向かい続けたら出来上がるのだろうか。ワンシーンワンシーンの構図の美しさたるや、もし私が映画を…
バレエを習い始めT・レックスやザ・クラッシュを好きになり、それならこの映画好きであろうと親が教えてくれた。
イギリスの時代背景、ビリーの生活環境…徐々に温まってくる家族関係
全体的にお洒落
ラストの…
親や周囲環境の『こうであるべき』っていう押し付けに負けず、やりたいことをやりたい!て言えることがすごい
先生はいい人。家族は客観的に見ると嫌な人達だと思うかもしれないけど、家族であるビリーからすると…
わたしにとってのMVPは先生なんだよ
子供相手でも対等に接するってああいうことだよなって思った。
靴何センチ?が全ての始まりで
普通じゃない展開こそ才能に導かれた人生。
無意識に惹かれること、好きな…
炭鉱街の閉塞感とダンスの解放感をモロ対比的に使われていて、閉じ込められた感情から解放される瞬間が気持ち良く、行け!動け!!踊れ!!!と応援したくなる。だからこそ家族やバレエの先生の気持ちにも共感し通…
>>続きを読むおぎやはぎ小木のベスト映画だそうで、ずっと気になっていた作品をやっと鑑賞
身体で何かを表現できるというのはとても尊いことで、湧き上がる感情をダンスにぶつけて表出させる姿に涙しました。
バレエは貧困…
結末しか見た事なかった気がしたので
改めて鑑賞。
ジェイミー・ベル最高だな。
芝居も羽ばたくようなダンスも
素晴らしい。
大人になると家庭の事情も
考えて見ちゃう。
でも子供の夢を叶える為に
自…
(C)2000 WT Venture, LLC.All Rights Reserved.