この映画は2003年の作品ですが、現在タリバンが復権し、似た様な状況を強いられていると思われます。アフガニスタンの女性達の苦痛、悲しみが描かれていて、強い憤りを感じる作品でした。少女役の子は実際に戦…
>>続きを読むアフガニスタンで人権を蹂躙され続ける女の子の話。
生活苦から働きに出るも、驚異の男性優位社会では普通に働けない為、髪を短くし、身分を偽る。後進国という言い方が日本からしたら慢心なのだが、それにしても…
物語は、タリバン政権下のアフガニスタンが舞台。12歳の少女が、家族を養うために少年に変装して働く姿を描いている。女性が男性の同伴なしに外出できない厳しい状況のなか、少女は髪を切り、少年として牛乳屋で…
>>続きを読む復興アフガニスタン第1作。
タリバン政権の圧制時代の悲劇を描く。
原題は「虹」から「オサマ」に変更になり、
希望を表すラストの虹をくぐるシーンはすべてカットされた。
そのため、まったく希…
【アフガン映画を見てみよう!】
アフガニスタン映画。日本も製作に協力している。
タリバン支配時代のアフガン、父をはじめとして一家の男をみな戦いで失い、女だけになった家族。タリバンは女が外で働く…
2003年の作品だが、今もアフガニスタンはタリバンの占領下となり、どうなっているのかニュースも少なくなってきた。
とにかく女性が虐げられる状況には怒りしかない。
男性が皆戦場で死んでしまい、女性だ…
『アフガン零年』は、2003年製作のアフガニスタン、日本(NHK)、アイルランド、イラン、オランダ合作の82分の映画で、本作の様なメッセージ性の高い作品がNHKが共同制作に加わっており、日本の国際社…
>>続きを読む