未来世紀ブラジルの作品情報・感想・評価・動画配信

未来世紀ブラジル1985年製作の映画)

Brazil

上映日:1986年10月10日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 無機質かつ形容しがたいキモさある世界観が魅力的
  • 想像以上に心に響くストーリー展開
  • 夢・妄想・現実が目まぐるしく交錯するディストピアSFとしての面白さ
  • 表現がシュールで笑いを誘う一方、終盤には切ない感情もある
  • グラフィックセンスが素晴らしく、美術・セットが見応えある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『未来世紀ブラジル』に投稿された感想・評価

MASAYA
3.2

20世紀の未来の話。
情報省という上意下達のエリート官僚の世界で働く主人公が、周りの世界に辟易とし、一歩踏み出す。

夢で見ていたのは現実世界への暗示だったのか。

SF作品としてあまり楽しむことは…

>>続きを読む
4.0

もしもフランツ・カフカ(1883-1924年)が、ジャン・コクトー(1889-1963年)のように映像の時代まで生き伸び、何らかの奇跡的な偶然が重なったならこんなふうにも撮っただろうか。僕にとっては…

>>続きを読む
オズ
-
過去見た記録
とてもディストピアだったなという記憶
JB
4.1

極度に情報化された管理社会への盛大な皮肉、今まで感じたことのないほどのブラック・ユーモアの嵐が最高に面白い。完全にパターン化された人間たちが馬鹿馬鹿しくて笑えるのに、最後に恐怖で刺しにくる構成も凄い…

>>続きを読む
WEST
3.7
ハマらなそうな気がしてたけど結構おもろい。
ジョナサン・プライスの演技がいい。
デニーロはちょこっとだけだった。
かん
2.9
まったく世界に入れんかった😂😂
社会風刺なんだろうがわからん😂
どういうことッッッッ

記録。
テリーギリアムの
美術を楽しむためだけの映画かな?
にしても彼の映像は
リドリー・スコットに負けない
くらい素晴らしい。
デニーロがチョイ役で出てます。
あれだけ爽快な展開で
バットエンドは…

>>続きを読む
-
現代を生きる自分としては、現代でも通じるこの皮肉たっぷりな感じがたまらなかった。
ずっと観てられるSF感も最高。

絶妙なカルト感、不穏な空気感
タルトがデニーロだったとは気づかなかった。

あなたにおすすめの記事