ミツバチのささやきに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

子どもにとって、世界は謎だらけだからこそ、発見がある。驚きがある。戸惑いが生まれる。この世にあらざるものたちとも交信しうる精神のゆらぎ。

MUROMI

MUROMIの感想・評価

2.5
Not bad.
家で観たからかあまり話に集中できず。劇場で観たらまた違うのかな。
は

はの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

初めて死を認識したときって全く覚えてないけど、アナはその瞬間を生で演じれたんじゃないかってくらいのオーラを感じた。死に対する得体のしれない禍々しさみたいなのが、自分にも感じとれるようだった。でも大人…

>>続きを読む

「瞳をとじて」(2024)鑑賞のため「ミツバチのささやき」(1973)をAmazonで購入し鑑賞。子供の心の中を自分の忘れていた感覚と共に鮮明に思い出させてくれる。凄い。同時に分断を余儀なくされた大…

>>続きを読む
ma

maの感想・評価

4.0

ビクトル・エリセ監督。
主演のアナの目に宿る意思のようなものが素晴らしくて、『CLOSE』の男の子を思い出した。
ダークファンタジーとも違うんだけど、少しホラーやファンタジー感あるかんじ。

何人か…

>>続きを読む
B

Bの感想・評価

3.3
ずっと観たかった映画。
アナトレントが可愛すぎて見入っちゃうけど、この映画私にはちょっとわからないわ。

2024年34本目
人が初めて死という概念に思いを馳せるようになる瞬間をキャプチャーした映画。
寛子

寛子の感想・評価

3.7


「瞳をとじて」観たすぎて、
でも、その前に「ミツバチのささやき」を忘れてはいかんと思った。

ビクトル・エリセの作品をリアルタイムで観ることはこの先もあるのかな・・・。
と、なんやらかんやら想いを…

>>続きを読む
吉村藍

吉村藍の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

私の読解力が足らなくてわからんところも多かったのでこれから解説を探して読む

とりあえず今感じたこと
・エンタメや情報がものすごく絞られた時代と今の感覚の違いを思う。
・村はずれの風景。
 野原だけ…

>>続きを読む

まだ小さい子供にとって、フランケンシュタインという映画の刺激は強すぎた。
きっと、その日からアナはフランケンシュタインの世界を生きていて心と身体が別々になってしまったのだろう。

大人だったら没入し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事