あのドラマの『探偵物語』の劇場版だと勘違いして視聴しました。調べてわかったけど、全然違う作品なのね。
探偵物語なんて題名だけど、主役は大学生の薬師丸ひろ子だった。松田優作のハードボイルド作品を期待し…
WOWOW松田優作特集で観ているわけですが、同年代でありながら全く、角川映画に関心が向いてなかったことに気が付く。83年のランキングを観たら洋画に「E.T.」があり洋画を観に行く人が多い時代だった。…
>>続きを読むやっぱり松田優作は何をやってもカッコイイ!
お嬢様役の薬師丸ひろ子もおっとりした雰囲気が心地よい。
探偵って言ってもそんなに難事件を解決するはなしではなく、どちらかと言えば恋模様を描いた話。
赤川…
切り返しを使わないことがどう作用するのかというところで、最後の松田優作の部屋での問答からキスシーンまでを長々と描くのは、切り返しを使わない(=反アメリカ映画)ことが怠惰さに直結してることの表れだと思…
>>続きを読む薬師丸ひろ子オールナイト35mm上映にて。
薬師丸ひろ子が木をよじ登り
2階の窓から自宅に「侵入」するシーンから
映画が始まるわけだが本作では「侵入」こそが
映画を稼働させるキーワードになっていると…
女子大生の新井直美はあと一週間で父親の待つアメリカに旅立つことになっている。ある日、直美は前から憧れていたサークルの先輩・永井に誘われた。永井は海辺の店でペンダントを二つ買い、一つを直美にプレゼント…
>>続きを読む公開当時は子供だったから観ていなくて、少し大人になった頃に観た記憶。
松田優作ってどちらかというと男の人に人気があったから自分も魅力が分からなかったけど、この映画を観たら素敵!ってなった。
これ、松…
KADOKAWA