やっと観られたーーーー
パン屋の子供時代がかわいいなぁぁ
丸い物干しで月桂冠ワロタwww緑だといけるwww
屋上あざとい。「フィルム」だ
90年代だねぇ
リリーのファッションや小物がめっちゃ今レ…
♪ はっきりもっと言い出すんだぜ
ふざけるのやめて
同じ様な日々はもうすぐ過去だぜ
イケてない男女のラブオムニバス。
僕の属性もMK(モテて困っちゃう)じゃないので十分に感情移入できる余…
このレビューはネタバレを含みます
今までの台湾映画だと清々しいまでのセイシュン!で、言いたいことはちゃんと言う、イエス!ユーアーザワン!だったのだけれど、そういう人がいる一方で、当然ながら「、、、お、、おれ、、、、こん、今度、あのー…
>>続きを読むチェン・ユーシェンの可愛らしいラブコメディ
新作公開前にチェック。
台湾ニューウェーブとはまた違った瑞々しい感性。
結局ままならない恋愛。
どれも苦い結末なのに重さは少しもなく、軽快で楽しい。
カ…
ごめんなさい
感想は普通でした
評価が高かったので期待しすぎていたかも私は
女の子が料理番組観ながらカップラーメン食べてるシーン、テレビに箸のばしてる所笑った
「1秒先の彼女」も映画館で観てみた…
さすが台湾ニューシネマの一翼を担うチェン・ユーシュンらしい、小粋なミニシアター系フランス映画っぽい雰囲気をアジアンな雰囲気にまとわせた独特の作風。1つのアパートに関する様々な人々の恋愛模様をオムニバ…
>>続きを読む『熱帯魚』に続いて観たチェン・ユーシュン監督作品。
カラフルでポップな感覚が面白く、明確な区分けはされていないものの「パン屋の男」・「でぶ女のダイエット」・「スリム美人にまつわる話」といった形で、オ…
パン屋の青年の手紙、映画のラブレター史上でも屈指のステキさでは。
“きっと君は透明人間になったんだ。つらい時にそばにいてくれた目に見えない友達”
リリーの恋も可愛いかったな〜。男女3人が仲良くダ…
一軒のアパートを舞台に、住人たちの恋愛模様を描いた話。
3つの大きなエピソードで構成されているけど、登場人物たちがそれぞれ少しずつ関係していて単純なオムニバスというわけでもない。
構成がどことなく…
©Central Pictures Corporation