レオ・マッケリー監督作。
アメリカの女性作家:ジョセフィン・ローレンスの1934年の原作小説の映画化作品で、自宅を失った老夫婦の行く末を見つめた人間ドラマです。
長年暮らした自宅を銀行に奪われて…
久しぶりに映画を見て心が動いた。
どうしてこんなに可愛らしい老夫婦がはなればなれに生きていかなくてはいけないのか。
愛さえあれば二人の夫婦はいつまでも一緒に居られるなど嘘っぱちで、離れ離れになる彼ら…
経済的に行き詰まった老夫婦は家を売るしかなく、息子と娘の家に別れ別れで身を寄せるが、息子一家と娘一家からそれぞれ疎まれて居場所をなくしてゆく。小津の『東京物語』(1953)に影響を与えた老夫婦ものと…
>>続きを読む映画は、老夫婦が経済的困窮から自宅を売却し、子どもたちに引き取られる決断をするところから始まる。だが、夫人は長男の妻との関係に悩み、夫は娘の家で居場所を見失う。家族の絆を信じて選んだ道が、皮肉にも孤…
>>続きを読む老夫婦が2人で最後の数時間を過ごすシーンでは、全てのキャラクターや装置が老夫婦を優しく包み込み、活力を与えて、大変スウィートな造りになっている。
2人が結婚式の曜日を言い合う様子はユーモアに溢れ、東…
思ったよりも東京物語で、あの映画がこれから相当な影響を受けていることがわかる。途中までは家族のピリピリした感じがひしひしと伝わっきていやーな感じだけど、夫婦二人きりで時間を過ごして過去を語り合う場面…
>>続きを読む経済的に行き詰まった老夫婦の自宅が売却され、子供たちに別々に引き取られて離れるという物語である。
原作はジョセフィン・ローレンスの小説『The Years Are So Long』で、舞台版を経て…