十一人の侍に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『十一人の侍』に投稿された感想・評価

nano
3.5

工藤栄一監督は東映の方針で本作を撮ることになったのでしょうか?
いろんな部分で工藤監督自身の傑作『十三人の刺客』と被っていて、あえて製作する意味がなかったような……。
俳優陣がスター揃いではないのに…

>>続きを読む

十一人の賊軍から十一人繋がりで。
似たような作品が多く作られた時代。
中でも個人的には「十三人の刺客」は工藤栄一版も好きな作品。
プロットは似たようなものなので新鮮味は無かったが、雨の中での乱戦は見…

>>続きを読む
BP
3.6

「十三人の刺客」と同プロット同監督であるために、どうしても比較されてしまう作品。

作戦がシンプルで観やすい反面、スケール感が縮小されているかも。

画のダイナミックさも「十三人の刺客」ほどのキメ感…

>>続きを読む

集団抗争時代劇、主君を将軍の弟に殺された家来達が敵討ちを狙う。13人の刺客と同じパターンなんだけどもっと陰惨な話。後で角川映画で活躍する夏八木勲主演。ちょっと今話題の吉原も出てくるけど本筋とは関係あ…

>>続きを読む
catman
3.5

1967年公開。撮影が良いので絵的な見応えはあるんだけど、どうも全般的に演出がベタ過ぎるというか、演技過剰気味で、感情的に大声を張り上げる芝居が目立つ。苦手だ… その割に各キャラクターの掘り下げも十…

>>続きを読む
4.0
復讐の為殿様の首を獲るべく侍たちが泥臭く襲いかかる。カッコいい。
あと、ボス弱っ笑
桃龍
3.5

私が命名した“素数時代劇”の1つ。
他に『七人の侍』『十一人の賊軍』『十三人の刺客』『十七人の忍者』などがある。忠臣蔵の四十七士も素数。

最後の最期まで手に汗握る脚本が良かった。
が、紅一点の女性…

>>続きを読む
Djin
3.8

13人と全く同じ設定だけど、勘定方や女武者をキャラクター入りさせたのは斬新、
白黒なのに画面が明るくて雨粒なんかもクリアで微細、明るいレンズなのかな?森のニオイまでしてきそう。
また、雨音や鳥の鳴き…

>>続きを読む
工藤栄一の集団時代劇。悪辣な大名の天誅を決行する十一人の暗殺集団。『十三人の刺客』と同じく、場所は宿場町。凄まじい殺陣。

このレビューはネタバレを含みます

2024年109本目
【感想】
館林藩藩主松平齊厚が、忍藩藩主阿部正由を無礼討ちする。齊厚は将軍の弟のため事件は隠蔽され、阿部家は改易の危機に。家老は仙石隼人に齊厚暗殺を命じる。十人の仲間と準備をは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事