アメリカン・グラフィティに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アメリカン・グラフィティ』に投稿された感想・評価

礼
4.8

自分が大学生になる直前の3月にこの映画を自分の母親と映画館で一緒に見たことをきっと一生忘れないと思う

青春の馬鹿馬鹿しさと楽しさがありつつも、終始この映画を包むのはどこからか感じる終わりの匂い、切…

>>続きを読む
Sui
4.1

カート、スティーブ、ジョン、テリー。それぞれが今後の人生を選んで進む前日の夜。
様々な出会いや出来事が起きる一夜。4人の視点から物語が展開されつつ、ラジオもトーク、音楽を伴いながら朝に向かう...

>>続きを読む

#207

青春一夜モノの原点でした。
この頃は「青春映画」というジャンルすらなかったと考えると感慨深い。
オールタイムベスト入りの『ブックスマート』は今作から相当影響を受けたのでしょう。
なにより…

>>続きを読む

何もかもがうまくいかない、18歳の夏の一夜。東海岸の大学へ去る数人がいて、地元に残る何人かがいる。仲間や恋人を残し地元を離れるのは不安だが、残っていても、うだつの上がらない日々が続くだけだとわかって…

>>続きを読む
古き良きアメリカ
スマホが無くても楽しんでそう

主要登場人物4人はルーカス自身のもしもを投影した人物とのこと

最後はビックリした
5.0

ついに!本当は午前10時の映画祭で味わいたかったのだけれど、なかなか行けず、いつかまたやったらな!!

卒業、勝負、旅立ち、男女。その長い夜。その未来。
音楽、音楽、音楽、音楽。ずっと音楽。

人と…

>>続きを読む
abara
4.3

初めて見たのは大学生の頃。軽快なオールディーズも、女の子たちのポップないでたちも、あの手この手で女の子を落とそうとする涙ぐましい男の子も、男気をかけたチキンレースも、ローラースケートを履いた店員がサ…

>>続きを読む

1990年代にレンタルビデオで初めて観て、低価格再発売ビデオを買い、DVDに買い換え、2012年に午前十時の映画祭で映画館で初めて観て、今年またも午前十時の映画祭で4K版を観た。

1962年のカリ…

>>続きを読む
mac
4.5
すんごい久しぶりに観た。
ほとんどのシーンは忘れかけてたほどだが、やっぱり60年代の空気が充満していていいな。数々の名曲ももちろん素晴らしいが個人的には生ウルフマンジャック推しだな。

ちょっと楽しすぎて放心状態。
SF以外のジョージルーカスは初めてだったし
現代に生きる自分が、古き良きアメリカのカルチャーにぶん殴られた気分で、一夜を走り抜けた爽快感。自分にとっても思い出として刻ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事