残菊物語に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『残菊物語』に投稿された感想・評価

4.1
国宝の流れで。

影と光のコントラスト、ストーリーの鮮やかさが良かった。平面的?なのかどうなのかそんなカメラワーク、日本の和の家を舐め回すように撮影していて面白い。
S
4.5

湿っぽい幕切れがやや気になったが、それを差し引いても余りある化け物のような撮影の連続。あと溝口ってこんなにフレーム外を意識した演出してたんだっていう発見があった。
花火の夜にスイカを分け合って食べる…

>>続きを読む
なり
4.1
溝口健二ってやっぱりえぐいと思いました。
特に室内の人間描写が天才的だと、、、。
動線やあえて映さないってところとか
ヤノ
4.5
昔の柳橋では夜中の2時過ぎに風鈴屋が歩いていたという。ボールライトのような蝋燭の灯り、団扇の所作ひとつとっても美しい映画。
KAKIP
4.7

記録用
溝口健二監督作品。

映画「国宝」の原作者がこの映画を観て書き上げたということで久しぶりに鑑賞。

物語自体は「国宝」の喜久雄と俊介のキャラクターを一つにまとめ歌舞伎の名家に引き取られた主人…

>>続きを読む

たまたまHuluを漁っている時に、こちらが目に入り、クリップしてました。
冒頭だけ見始め、いや、ちょっと待てよと、スケジュールで『国宝』観る予定だったので、なんか胸騒ぎがしたので、止めておきました。…

>>続きを読む
4.8

やはり残菊はいい。愛故に身を滅ぼすお徳。やはりニーチェの言うように愛は無限の贈与だ。そして菊之助は愛すべきクズ、大いなる罪人の魂の呻吟だ。罪深く、愛しい人間たちの物語。最近注目されている「国宝」は恐…

>>続きを読む
4.5

ここでもやっぱり、耐え忍ぶ受難的女性像の中に、力強さや美しさを感じるし惹かれてしまう。

そして何よりラストの対比。
こんなにも鮮やかにダイナミクスと静、歓びと哀しみを調和させるラストなんて、そうそ…

>>続きを読む
そんなレベルじゃないグロすぎる。

2018/10/26
やっぱりこの世で一番泣ける映画だ……。
井上くんへ Blue-rayありがとう、バリswagでチルかったっす、元気出る

あなたにおすすめの記事