カオス過ぎたな??めっちゃおもろかった…
名作と言われるし、この映画観たから人殺しましたって人が出たとか言うえげつない映画です。
時計じかけのオレンジの意味はなんかことわざ的なやつで外見はええけど、…
一番好きな映画。音楽のセンスがやばすぎてもはやついていけない領域である。
最初のカットからこの映画の世界に吸い込まれる。音楽、目のカット、そしてどんどん引いていくカメラ。色彩感覚もバグってしまい、…
1番好きな洋画かもしれない。
この映画の独特な雰囲気、情景すべてが好き
中学生のときはじめて見た時は不思議すぎてよくわからないがすごいなというのが第一印象だったが数年後改めて見ると色々考えて見れて…
終始世界観を大切にしている映画だと感じる1作でした。美しい音楽。独特で引き込まれる世界観。その全てが視聴者を非現実な世界に連れて行ってくれます。
この手の映画はまあ話がよくわからんというのがあるあ…
ショッキングなシーンも多々あるが
癖になるタイプの映画。
とにかく音楽と雰囲気が良すぎる。
近未来感溢れるファッションや
部屋の内装など+馴染みのないスラングで異世界を見ているような
不思議な感覚…
・こんなキレキレでお洒落な映像が50年前とかすごいな
シンメトリーの構図も、クラシックの使い方も、建物もインテリアも、サイケデリックな色使いもかっこよくて、芸術性が評価されてるのは頷ける
・暴力シー…
良い映画、良い小説、良い音楽、良い美術、良い舞台。それが何であれ「良い○○」と僕たちが口にするときの「良い」の意味は、何度でも推し量ってみる価値があるかもしれない。
あらゆる表現は、本来的には何か…
(C) 1971 Warner Bros. and Poloria Productions Inc. (C) 1971 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.