おもろかった
アクションシーンかっこよかった ジョン・ウーっぽくて あとマトリックス感もあった笑
大好きな「ダークシティ」の監督作ってことで見た
ダークシティとはまた違って明るくて厨…
この映画はロボット(AI)映画によくある
「人間は戦争ばかりでお互いを傷つけ破滅のみちにむかっている」というメッセージだった。
ただ、
ロボットが追いかけてくるシーンはちゃんと怖く。
そして使わ…
ロボットの顔怖くて小さい時見れなかった映画ランキング第1位
ブレードランナー同様人間とロボットとの交流、関係について深く考えさせられました。
この先AIがより発展し人間のやってきたことを代わりにや…
基本的にCG駆使しまくりとかファンタジーとかSFとか大好きなんですが、たまにまったく興味のわかない作品というものに当たります。
本作がそうなんですが、思ってたより面白かったかなー?やっぱり劇場で観た…
12年後にここまで発展できるのか?
人間とロボットが共存する2035年のシカゴ。ひとりの科学者が謎の死を遂げ、刑事デルは一体のロボットに疑念を抱いて捜査を進めるが……。
SF作家アイザック・アシ…
公開当時(2004年)は遠い未来のSF作品だったかも知れないが今現在では近い未来に起こりうるかも知れない...そんな人類への警鐘とも取れる映画でした。
内容的にはロボットの反乱、という割りかし…
【我は父を殺し、我が身を神と成す……】
2035年の世界では、ロボットありきの社会生活が既に確立され始め、人間の生活に完全に溶け込みつつあります。
そんな世界で起きた、ロボット工学の権威ラニング博…