おお……傑作。おお……RIP……
悪役のキンスキーという俳優のインパクトがすごい。調べたら本当にヤバい事を繰り返してた異常性欲者だったらしく納得。
マカロニウェスタン、そんなに数観た訳ではないが…
作品自体の抗い難い魅力は了解した上でどうしても記しておきたいんだけど、イタリアのジャンル映画はその瑕疵(脚本の粗さや撮影の稚拙さ)を呑み込んで愉しまなければならないというファンダムや評論家の空気に辟…
>>続きを読む🗻う〜ん、なかなか異色のマカロニウエスタンを見た!という感想。この手のリベンジ=復讐ものに必要不可欠な「善悪の彼岸」といった要素が意図的に盛り込まれてあるセルジオ・コルブッチ監督の代表作。
💰残忍…
かつて喉に負った傷が原因で話すことのできなくなった孤独なガンマンが、街に巣食う悪から惚れた未亡人を救うべく孤軍奮闘する話。監督は「ジャンゴ」のセルジオ·コルブッチ、音楽はエンニオ·モリコーネ(!)。…
>>続きを読むこんなマカロニウエスタンあるのか…!
小さな町スノーヒルは賞金稼ぎのロコ(クラウス・キンスキー)と悪徳判事のポリカット(ルイジ・ピスティリ)に支配され、無法地帯と化していた。無実の罪を着せられ殺…
ウンデッドニーやユニオンオイルのことを考えるとこういうことあってもおかしくないし、それを西部劇の応用であるマカロニを更に歪にした作品に組み込んでしまう、というのは中々スリルがあるが、それをイタリア…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2024年 145本目
・サイレンスがまじでかっこよすぎる。無駄な殺しはせず、先に相手に銃を抜かせ、あくまで正当防衛を貫く。この男の歩いたあとには死の沈黙が訪れる。シビれる〜。
・血の描写がいい。…
日本版のジャケがださくて嫌厭してたけど、中身はむちゃくちゃ面白かった。
なんかすげえもん観た気がする。こんな終わり方ありですか?
予想してたのとは全然違う、何から何まで異例づくしの西部劇でございまし…
Beta Film 1968