このレビューはネタバレを含みます
シネマート『豊田利晃レトロスペクティヴ2025』2日目。角田光代の原作は未読。学生時代にヤマジカズヒデのサントラ目当てでDVDを買って、「こんな映画があるのか!」と衝撃を受けた作品。あれから早10年…
>>続きを読むさっちゃん…………………………………………
映像ならではの演出が楽しい
こういう映画に出会ったときの嬉しさ噛み締める
本当に大切なことは墓場まで持ってく
思い込みすぎると本当のことが見えなくなる
わ…
角田光代原作の空中庭園。
「そんな訳ないだろ」と人物の関係描写に何回もツッコミを入れてしまった。思ったよりコミカルな映画だった。
主人公の湾曲した感情に深く共感した。
誠実であろうとすればするほど…
「隠し事は一切しない」という決まりごとを決めた主人公が
作り上げた、「学芸会」のような家族の物語。
各登場人物の視点から描いていた原作と異なり、
母親の視点を中心に描かれる。
幻想シ…
このレビューはネタバレを含みます
揺れ動くカメラワークは、きっと不安定な家族を表しているんだと思っていたけど、あれは振り子で、何度もやりなおし、繰り返すってことなんだと思った
不遇な人生を経て全てが見えていたいと願って作った家族、…
最初に見たのは15年ほど前か。不思議に明るい印象なのは、小泉今日子の作り笑顔が完璧だからである。18歳の鈴木杏が出ていたので驚いた。
当時39歳小泉今日子は会社員の夫(板尾創路)、中学生の息子コウ…
最初は設定の気持ち悪さが強くてあんまり刺さらないと思ったら、終盤、真顔で見入ってしまった。心臓バクバク。
物語の締めくくりがどうであれ、
切り取った台詞のひとつひとつが強烈過ぎて、見終わった後にしば…