地球で最後のふたりに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『地球で最後のふたり』に投稿された感想・評価

なんともいえない、夢の中みたいなぼんやりさが漂う1本。
だけどずっと死がずっとまとわりついてて不思議な映画だった。

普段観ないタイプの映画だったし結末とか色々咀嚼に時間かかりそう。
松重豊がずっと…

>>続きを読む
3.5

自殺願望に囚われているケンジ。
数日後に大阪に発つことが決まっているノイ。
ふたりはノイの妹の交通事故現場に居合わせたことがきっかけで知り合う。

諸事情から家に帰りたくないケンジは、ノイの家に行く…

>>続きを読む

こんな映画あったんだなぁ。
撮影クリストファー・ドイル。
『珈琲時光』と同じ2003年の映画。
浅野忠信主演なのに『殺し屋1』のポスターが出てきて、監督の三池さんも脚本の佐吉さんも俳優として出てくる…

>>続きを読む
fumi
3.4
雰囲気はとてもよかった。

ケンジ、寡黙な役なのに時折隠しきれない陽キャ感が出ちゃってて、浅野忠信の素なのか分かんないけどキャラがブレブレな気がした。

浅野忠信の衣装はアニエスベー
3.5
終始夢の中にいるような話だった。何気ない風景でも幻惑的に見せるクリストファードイルの撮影、フワフワした鍵盤による音楽、そしてタイの街並み…好きな要素はたくさんあるんだけど余計な展開が多すぎる。
gnk
3.9
無口で自殺願望のある男性を浅野忠信が演じ、奔放ながら同じく妹の死から孤独を感じているタイ人女性が恋に落ちるロマンスストーリー

日常の延長と不思議な空気感が混じったこの時代の映画はたまらなくエモい
これは「海外に行った気分になれる映画シリーズ」殿堂入り。そんなはずは無いだろうけど、このバンコクは風が涼しそう。海を超えて、花粉症から逃げ出したい。
ブンヤサック姉妹が出演。妹は大好きな“すれ違いのダイアリー”のライラ ブンヤサック。
タイに住んでいた時に感じたタイの暑さと汚さが上手く表現され、抑揚の無い淡いラブストーリーが良かった。
tttt
3.8

映画の殺し屋1が好きな人向けのご褒美映画みたいなとこあるな〜というのが第1の感想。
撮影監督杜可風だったけど彼の風味が強いかと言われるとこれはそこまで感じなかった。登場人物が行き当たりばったりに動く…

>>続きを読む
a
3.7

『第31回 福岡アジア文化賞 芸術・文化賞 プラープダー・ユン氏 市民フォーラム』映像ホール シネラにて。
上映後、脚本を手掛けたユン氏がタイからリモートで講演。

18年前の浅野、松重豊、竹内力。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事