タイ映画掘り起こしの中で観たくなった日タイ合作映画。
「タイ映画に浅野忠信が主演で迎えられた」という印象。20年以上前の作品なので浅野忠信が若い、細い、カッコいいやん。2003年ヴェネツィア国際映画…
キャストの若かりし頃に気を取られてしまう。竹内力が剥き卵のように艶やか…。松重豊はあんまかわらない。
浅野忠信の気持ち悪さと挙動不審な感じがよかった。対人スキル低そうな独り言めいた会話が身に覚えが…
殺し屋1のポスターをあんなにも分かりやすく見せて来るの、嬉しいけど...笑笑
とにかくロン毛髭付きの無口ニヤニヤ浅野忠信がお兄ちゃんに似すぎて無理でした
オシャレ映画なのに全然画面みれてなかった…
クリストファー・ドイルのカメラは素晴らしいし、恋の顛末も、謎の殺人事件も主人公の性格も、乱雑な室内もそれなりに面白い。
とても面白い要素が集まっているのだけれど、この手の殺人ミステリーは波長がずれる…
道頓堀川に飛び込む風なノリでバンコクの川で自殺しようとしていたところ、女性と知り合って小林聡美&もたいまさこが住んでそうな田舎の一軒家での奇妙な同棲生活が始まる
地元のオバちゃんが庭で洗濯物干して…
バンコクの日本語図書館で働いている主人公を演じるのが浅野忠信。抑えた色調と構図が面白く美しい映像だなぁと思っていたら、撮影はクリストファー・ドイルだったとわかって納得。主人公は自殺願望があるのだが、…
>>続きを読む浅野忠信さんの演技は流石でしたが
内容的には
余り心に響かなかったです(^_^;)汗
舞台はタイ
ヤクザの弟で繊細な
浅野忠信さんと
タイ人姉で少しガサツな
ブンヤサックの
対比的2人が
あるきっか…