「落穂拾い」といえばミレーの絵画が浮かぶだけで、その行為、言葉の意味を深く考えたことなんてなかったけど、フランスでは「落穂拾い」についてある程度法律で定義されてることに驚いた。
落穂拾いをする人、落…
“落穂拾い”という行為が社会や文化の中心から外れたいわゆる“廃棄物”的なものをもう一度、中心へと呼び戻す行為として機能しているのですが、この行為自体が“ドキュメンタリー”という形式に重なる部分もある…
>>続きを読む落穂拾い(おちぼひろい)・・・収穫物を拾い集めること
オープニングで教えてくれます
あのミレーの画で知ってはいましたが、でも中の女性たち、何をやっているのか?そこまでの関心はありませんでした
・・…
落穂拾いについて想いを馳せたことはついぞ無かったけれど、人間が農業を始め土地の利権を主張し出した有史以来、特例的に私有地に入り込むスカベンジャーたちに寄り添っているようで、蚤の市で見つけた絵に天啓を…
>>続きを読むLES GLANEURS ET LA GLANEUSE 2000年 アニエス・ヴァルダ監督・脚本・撮影・編集のドキュメンタリー作品 82分。収穫を終えた畑で残った作物を拾い集める人々、ゴミ箱…
>>続きを読む(c) ciné tamaris 2000