自分はつくづく現代アートというものと相性が悪いなと。どこがどう良いのかわかんなかったなぁ、とは言え誰も明確にその絵の素晴らしさを説明できないし、それは現代アートに限らず芸術というもの全てにおいてそう…
>>続きを読む90年代特有のスカした感じ。セリフ少なめにカットで伝えようとしているのだけれど、ややださくイタい感じになっている。
カメラワークが特に...。
デルトロ、デニスホッパー、コートニー、ゲイリーオールド…
98年鑑賞
自分には良く分からない芸術家たちの世界。
最後まで馴染めなかったな。
段ボールに住んでる、ヤク中でアーティスト希望の若者。
作品が売れなくても、売れるようになっても、ずっとヤク中のまま…
デヴィッドボウイのウォーホル役
目当てで鑑賞しました
バスキアの芸術性よりも心情中心な話
画家たちの話なのに、お洒落さが
あまり感じられず、残念だなと思った
ストーリーもだらだらと進んだように思え…
(C)2006 PONYCANYON INC.