面白かったです。
真剣に向き合う新人教師が、問題児の学級を担当する。そこには、アメリカ社会の縮図のように人種問題や貧困問題が描かれます。子どもたちが日記を書くことで、自身と向き合って行く様子が良かっ…
めちゃくちゃ良かった。
フリーダム・ライターズってタイトルだから自由な記者の話かと思ってたら荒れた地域を担当する学校の先生の話で2本連続で同じような内容の映画をたまたま視聴。
やっぱいい先生の条件は…
人種的、家庭的・経済的理由から素行が悪く差別されている生徒たちが集まるクラスに、白人エリンが担任としてやってくる
エリンは、彼らの絡まった心の糸を一本ずつほぐしながら、寄り添う指導を行う。やがて生…
実話なのかあ…日本も学区は決められてるけど、アメリカはレベルが違う。当たり前のように仲間や家族が殺される経験を持つ子供たちに必要だったのはすぐそばにいるクラスメイトを知り、知られること。偉大な教師だ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
こういう先生がいたら頑張ろうと思えるかな…
やっぱり先生って大切だよね…
本を読ませるだけでも駄目だし、日記を書かせるだけでもこういう結果にはならなかっただろうな。
先生の情熱が生徒達に伝わったか…
実話を基にした、ただ、黒人の生徒の可能性を一心に信じ、生徒に自由帳を渡し、若者達の抗争の物語を記録させた。その中きら、荒廃した生活や、暴力や、犯罪や、複雑な家庭環境の中でに苦悩する生徒の心の声と対話…
>>続きを読む