1994年、差別撤廃を掲げたウィルソン高校では様々な人種が集まることで、人種差別、ギャング抗争の巣窟となり荒れていた。「人権問題解決」を胸に志願した新米教師のエリン。しかし生徒は人種ごとに群れ、憎み…
>>続きを読む国語教師のエリンは荒れたクラスを担当することに。宿題の日記を通して、少しずつ生徒と心を通わせるエリンだが…
金八先生的な。
荒れた教室を国語教師が立て直します。
正直ありがちな内容ではあります。…
2025年 449本目
2025年 443作目
最初はエリンに対して生意気な態度をとっていた生徒達が同じ時を過ごしていく中でこの先生じゃなきゃ嫌だとまでなる姿に感動した
まだ子供の生徒たちの身近…
平和な日本にいると見えない世界。
アンネフランクもホロコーストも
人種差別も
死と隣り合わせの現実があるからこそ
響くものがある。
平和な日本の学生にも響くだろうか。
ただこの教師は、結婚には向い…
実在する女性教師と荒くれ者の学生たちのこころの機微を感じ取り、少しずつの奇跡を軌跡にした物語。
彼女は、本当に教師という職業が天職だったんだろうなぁと思う。
大事な自分の時間や生活やお金を費やし
…
このレビューはネタバレを含みます
生徒のためにここまで本気になれる先生、こんな先生はまずいない。
ただ、熱血過ぎる指導がたたり、夫から逃げられるというのは気の毒だった。
ただし、夫の気持ちも共感できる。
人種ごとの壁があり、吹き溜ま…
ちょっと前に見た、型破りな教室と似てたけどちゃんと面白かった
子どもってやっぱり子どもなんだなって思った
親にちゃんと見ていてほしいし、どんな親でも大事に思ってる
尖った子でも、中身はかわいい子ど…