第5惑星に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「第5惑星」に投稿された感想・評価

購入してからも表紙が「あまりにも」つまらなそうなので放置してたが、あのネバーエンディングストーリーの監督作と知り「仕方ない。」と鑑賞。
序盤、宇宙人が謎の「前健体操」をして水に飛び込むところから一気…

>>続きを読む

敵同士の人間と宇宙人が惑星に不時着し、敵から友人へと変わっていく過程を描いた作品

B級臭するジャケットだな...と思ってたんだけど思いのほか素晴らしい映画だった...俳優の演技もA+だしストーリー…

>>続きを読む
BARi

BARiの感想・評価

3.7

時は遥か未来、人類はトカゲ型宇宙人と戦争をしていました。

そんな宇宙戦争のある戦闘の最中、1人の男と1匹?のトカゲ型宇宙人が未開発惑星に不時着してしまうのです。

はじめはお互いを殺し合おうとする…

>>続きを読む
Travis

Travisの感想・評価

3.9
一見すると宇宙人と人間の友情物語のように思えるが実はしっかりとしたメッセージが込められた社会派作品になっている。個々がちゃんと付き合い互いに理解すればきっといい関係が生まれる。まずはそこから。

enemy mine 敵国支配的な(mineは鉱山という意味も)

21世紀後期、人類は平和を達成したものの宇宙でドラック星人(トカゲみたいな頭)と戦争を開始
戦闘機で戦う中で不時着した星で主人公は…

>>続きを読む

B級映画かと思いきや、音楽モーリス・ジャールだし、そこそこ予算はかかっていそう。この監督、「ネバー・エンディング・ストーリー」の後にこんな変な作品を作っていたのか。確かにジョン・ブアマンの「太平洋の…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

4.0

2085年。宇宙に進出した地球人は惑星に植民地拡大を求めてドラコン星人と宇宙戦争を繰り広げていた。ある日、激戦の末に地球人のダビッジ(デニス・クエイド)と雌雄同体のドラコ星人ジェリバ(ルイス・ゴセッ…

>>続きを読む

『意外にも感動系なSF』

惑星に不時着した人間と宇宙人。
ふたりは敵対関係だったが交流を通していく。

これ意外にもなかなか感動系です。
最初はいがみあってた宇宙人と地球人が交流を通してだんだん距…

>>続きを読む
こうきたかーって感じの異星人交友ストーリーだった。
けっこう面白かったな。
abdm

abdmの感想・評価

3.5
太平洋の地獄、トンマッコルへようこそを思い出した
トンマッコルは少し違うか

なに人だかおぼえてないけどエイリアンの笑い方が嫌だった

あなたにおすすめの記事