隠れた名作ランキングに載ってることが多いので期待して観たが、シンプルに感動する系ではなく、なかなか難しい映画だった。
10代や主人子と同じ大学卒業したての年に観れば受け取り方が違って評価が変わった…
ド田舎生まれのド田舎育ちのせいか全く共感できず
実話を元に作られたとのことなので、評価するのって難しいですね
とりあえず長すぎてしんどかったです
自然の中で生きるって、相当の覚悟と準備と忍耐が必要…
このレビューはネタバレを含みます
内容については書きません(書けません)。
その代わり、クリステン・スチュワートについてオタク語りさせて頂きます。
顔が彫刻みたいにとってもビューティホーだからゴージャス貴婦人を演じさせたい…
このレビューはネタバレを含みます
主人公クリスの最期は、清濁合わせ呑む事ができなかった若者の悲劇として映った。自分だけの力で生きると言いつつ、結局随所で他者の力は借りている。それがいけない訳ではないが、ブレている。要するに他者の助け…
>>続きを読むお勧めをされて しかも二人に 見てみた
んー
そうかー といった感想
なんだろう この気持ち いや な 気分だ
札 に 日本銀行券 と書いてあったのを見て
これは紙切れなんだなと 冷めた …
このレビューはネタバレを含みます
2024年 207本目
・残念ながら人生観は変わらんかった。本作に影響を受けた人は、どんな考えの変化、学びがあったのか気になる。
・金も物も必要とせず、自然の中で何にも縛られず自由に放浪する生き…
「死ぬまでに観たい映画1001本」1001+247本目
完全達成。
ストーリー的には好みでない分野。
でも、想定外にそれなりに面白い。
アメリカ人て、ロードムービーが好きなんだなぁ。
クリスのア…
「物質社会への反抗」を原動力に大自然に身を投げ出すってのが、終始青臭いなあって感想を出なくて、主人公に感情移入ができなかった。
彼の精神が未熟であることは終始描かれてて、そう見させることも監督の狙い…