折鶴お千の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『折鶴お千』に投稿された感想・評価

SW326
4.2

入江たか子の滝の白糸と似た話だが、陰影のある映像美と長回しがブラッシュアップされており、サイレント期にして溝口健二の作風が確立している。効果的な仏像のモチーフと、後半の畳み掛け具合がいい。ラストは現…

>>続きを読む

1935年、日本、ドラマ、モノクロ、サイレント。

泉鏡花「売色鴨南蛮」が元。

悪徳な骨董屋に食い物(美人局)にされていたお千(山本五十鈴)が神社の境内で死を選ぼうとしていた宗吉を憐れみ拾ううち、…

>>続きを読む
4.2

『近松物語』的な身分差メロドラマ。トラックバック/アップ、ティルトダウンを駆使したサイレント特有のある種過剰な撮影が見事。

月からワンカットで室内の祖母が捉えられる冒頭、襖の背後に山田美鈴が映し…

>>続きを読む
YAZ
4.6

溝口健二監督サイレント観る

電車遅れてるのホームで待つ
医師宗吉はその昔に駅近くで
自殺から救ってくれ後も面倒
みてくれた芸者お千を回想

脚本 高島達之助 原作 泉鏡花

ヤクザ者の喰い物にされ…

>>続きを読む
か
-
命を救う者と救われる者、立場が逆転してもその出会いと絆は偶然ではなく必然なんだと思う
3.8

てかなんで学資もないのに上京したんだろう、書生になった時点でお千のこと探しに行けよ(笑)17歳にもなって、お千がなぜ急に金を稼ぐようになったのか分からないところにも、終始夏川大二郎にいらいらしていた…

>>続きを読む
泉鏡花『売色鴨南蛮』を溝口が監督。山田五十鈴主演のサイレント作品。悪徳商人に食い物にされている五十鈴。男のために尽くすのだが。次々と不幸が襲う。
フィルムセンターにて。
折り鶴のカットすごいよぉ…あとは残像エフェクトすごいよぉ…Adobeで編集してる?軽快にギミック使うじゃん…
山本
4.0
溝口すごいな笑

街の灯を日本風にしたような作品
ラスト含めて

権威を持ったまま仁義を通すのって難しいんだろうな

サイレント期映像のほとんどが失われ、泉鏡花の世界を描いて第一人者の溝口健二監督の「瀧の白糸」と並ぶ価値ある一作であり、山田五十鈴、夏川大二郎主演のフレッシュさと人生流転の残酷さ女の悲哀が凝縮された傑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事