初めて観ました。やっぱりアンナ・カリーナは可愛い。
けど相手役の髪の薄い男のどこが良いのか?
フランツ役の人の方がイケメンだと思うんだけど。
とはいえ、男性に流されやすい女の子の心情をよく描かれて…
ミシェル・ルグランのドキュメンタリーにこの映画のあまりにもあまりにもステキなダンスシーンが挿入されていたので観てみた。
その後のあるゆる映画に影響を与えたゴダールによるゲリラだったり手持ちだったり…
学生時代にこの映画をおすすめしてもらって以来ずっと観たかった。その日どういう集まりだったのか・どこで話したのかは忘れてしまったけど、この映画のことを誰が話してくれたのか・どうしておすすめしてくれたの…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
単純につまらなかったからこのスコア。
オープニングはめちゃくちゃオシャレだった。
ダンスシーンの時に無音になるから少し不安になるw
この時代って人が死んでも一旦悲しむけどその後あっけらかんとしてるの…
「はなればなれに(原題:Bande à part)」(1964)は、フランツ(サミー・フレイ)とアルチュール(クロード・ブラッスール)は英語学校でオディール(アンナ・カリーナ)という少女と出会う。あ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「生きるべきか死ぬべきか、君の谷間に。それが問題だ。」
大金が叔母の家にあることを知って、強盗を企てる3人の男女の話。
観る機会をあまり作れていなかったのをようやく。冒頭のシーンから何から、印象…
久しぶりのゴダール。
あまり好きじゃないんだけどね。
楽しく破滅へと向かっていくイメージがあるゴダール。
悪いこと企てているのに楽しげな三角関係。
踊ったり、沈黙したり、美術館内を走ったり。
…
©1964 Gaumont ‒ Orsay Films