とある日から天才的な能力を得てやりたい事を実験していくわけだけど、才能の有無関わらずにやりたいことやって、寿命がわかったから周りの反応も変わったのでは?となってしまった
きっかけとタイムリミット次第…
トラボルタの笑顔が切ない、そしてラストのエリック・クラプトンの『Change the World』が心に沁みる。優れた才能や能力は、使いようによって自分も社会も豊にする。しかし度が過ぎると恐れられ敬…
>>続きを読むある日突然超能力を得たら?を現実的に描いた大人向けファンタジー。
本人も信じられないような出来事、きっと自分なら戸惑いが大きくてジョージほど前向きに捉えられない気がする。彼と周りの反応にいろいろ考え…
主演のジョン・トラボルタ演じる田舎者のジョージがある日を境に天才的な知力・脳力を発揮する話。地上波放送でカットシーンが多かったのだろうか?なんだか今ひとつ盛り上がらなかった。そもそもジョン・トラボル…
>>続きを読む天才に生まれ変わった……というあらすじだけど主人公の社交性に問題があり過ぎて天才感よりも面倒くさいオタク感のが強い。
ラストもいまいち。
なんでヒロイン、泣いてるの?
「残りわずかで死ぬ男に惚れた私…
ニンゲン泣かす構文 注意。
「Change The World」はじめサントラ曲のチョイス良い。
Sheryl Crow「Everyday is a Winding Road」が午後ロー録画で劇中…
このレビューはネタバレを含みます
ヒカリをみた時から急に頭が良くなってしまった
(というのもdéformerしすぎなんだけど…車中で本読んだだけでポルトガル語が堪能になりました、とか…違うだろ)
愚直な青年のMiracleなストーリ…