しゃべれども しゃべれどもに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『しゃべれども しゃべれども』に投稿された感想・評価

4.0
35mmフィルムで鑑賞。
子役時代の森永悠希の演技が恐ろしくうまい

このレビューはネタバレを含みます

落語ってただ笑わせるだけじゃなくて、人を引き込む力や人との距離を縮めるものなんだと改めて感じた。

三つ葉が人に教えることで、自分もまた話すことの本当の意味に気づいていくのが素敵でした。

香里奈さんみたいな美人が笑わないと怖いなぁとか森永悠希くんの可愛らしさとかほんとに全てが愛おしくなる映画でした。
4.0

平山秀幸監督らしくアットホームな邦画らしいエッセンスを感じる良作。TOKIOの国分太一が若手落語家を見事に演じ切り徐々に成長していく過程を慎ましい映像で描いた逸品となっている。

八千草薫、伊藤四郎…

>>続きを読む

■久しぶりに観ましたが、やはりいい映画でした。国分太一さん、俳優としても好きです。事務所がいろいろありましたが、俳優業も頑張ってほしいです。
■当時の東京は、エアコンなしでも夏の猛暑を過ごせたんです…

>>続きを読む
最後まで面白かったです。
でも最後の最後で主演男優も主演女優、2人とも演技下手だなと思ってしまったのでこの点数。

松重さんはいつものゴローさんと違ってオラついてる感じが良かったです。
面白かった。登場人物の構成でいろいろストーリーを構築しているわけだが、それぞれの個性が上手く表現できていて楽しかった。子役の関西弁の子の「饅頭こわい」はとても素晴らしい。ほっこり系の作品。
3.5
原作が良いと聞いたので。
俳優陣それぞれ良いです。
火焔太鼓は志ん生、志ん朝の名演を丸暗記するくらい聞いたのでハードル上がってしまった。子役の饅頭怖いは凄い。
3.1
最後は完全に蛇足。お互いに気になるけどわざわざ(画面上で)確かめたりせずに匂いだけで終わらせるってもんが粋ってもんなんじゃないかなと。
実際の生活なら言ったほうが良いと思いますが。
3.6

落語は分からんが下町の空気感が心地よい

うだつの上がらない落語家弟子:国分太一がにわかの「話し方教室」を開き、その生徒となった自信喪失の訳アリ美人:香里奈といじめられ小学生、そしてへぼ解説者でもあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事