今日は朝から会社で機嫌よく過ごした。ある予言が当たったからだ。
ヽ(´ー`)ノ
というのも、ここ数年の不祥事や炎上する芸能人には、ある「共通点」がある。
それはナインティナインの、
番組レギュラー…
落語を通して、生き方を変えていこうとする生徒たちの奮闘ぶりが胸を打つ。
誰もが自由に自分の思いを語れるはずもなく、それをどうしていいのかもわからないでいる。
その中で、落語と出会い、ここで自分を変え…
『好きなものから逃げると一生後悔するぞ』
いい言葉☆
原作の小説が凄く好きで、コミカライズの漫画も面白くて、映画も面白いなんて幸せな作品だなぁと嬉しいです☆
メインのキャラ達が魅力的で、
それぞ…
子役が絶品!
枝雀師の「まんじゅうこわい」を演じるところはもはや演技ではなくてしっかり腹に入った上で楽しんでる。この子の落語のシーンでジーンてきてしもた。
とはいえ落語ファンでなくても映画と…
人と上手くコミュニケーションを取られない人、新しい場所で上手く馴染めない人、いつも乱雑な物言いで人前だと上手く話せない人。そして、落語が大好きだけど、自分の話に出来ない落語家。
人に伝えるというこ…
このレビューはネタバレを含みます
[ヤフー分(2010年01月02日 14時00分)]
テレビで鑑賞
全然ノーマークで、テレビつけてから、内容チェックして見てみるか、と。
最初10分くらい見てないかも。
が。
おもろかった(^^)…
原作は大好きな小説。
やっと映画を観ることが出来た。
爽やかて温かい気持ちになる作品だ。
落語、寄席、浅草、隅田川…大好きで馴染みのあるものがたくさん登場するのも嬉しい。
キャスティングも原作のイメ…
原作の文庫本を読み、本作の宣伝の帯にも気になり当時劇場にて鑑賞。
原作と映画では珍しくもないが登場人物が少なくシナリオには多少のアレンジが成されているものの、ノベルで受けた味わいよりも大きく優し…
落語の世界で真打なんて夢のようなさえない落語家=三つ葉(国分太一)であるが、なりゆきから自宅で落語教室をすることになり、そこに来た3人の生徒。近所の阪神ファンの少年、クリーニング屋で働く十河五月(香…
>>続きを読む「セコかどうかは客が決めるんだ。客に聞く気がなけれりゃあ、喋ってないのも一緒だよ」
いやー、評価が低かったんでながらで観ようと思ってたけど、ずっと面白くて見入っちゃった。
これはおすすめできる一本…