しゃべれども しゃべれどもの作品情報・感想・評価・動画配信

『しゃべれども しゃべれども』に投稿された感想・評価

3.0

〖小説実写映画化〗
佐藤多佳子の同名小説を実写映画化らしい⁉️
うだつのあがらない落語家と、喋りに悩みを抱える3人の男女との関わりから生まれる人間ドラマ⁉️
途中我慢すれば、なかなか面白い作品でした…

>>続きを読む
とし
3.3

2020年12月29日
映画 #しゃべれどもしゃべれども (2007年)鑑賞

#国分太一 の演技って見たことなかったけど、上手だなと思いました。なんで俳優業やらないのかな?
#森永悠希 が子役で頑…

>>続きを読む

落語家の世界を国分クンがガンバって見せてくれます。良くやった国分クンとホメてやりたい。楽しく見て、ちょっぴりホロリ…———おすぎ(映画評論家)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

しゃべってみな…

>>続きを読む

今日は朝から会社で機嫌よく過ごした。ある予言が当たったからだ。
ヽ(´ー`)ノ
というのも、ここ数年の不祥事や炎上する芸能人には、ある「共通点」がある。

それはナインティナインの、
番組レギュラー…

>>続きを読む

落語の世界をテーマにした話は案外少ない。

別に落語はきっかけで一歩踏み出すタイミングを見出せない3人が、落語家に落語を教わっていく。

ずいぶんとあっさりした感覚を与えるが、この軽さが魅力でもある…

>>続きを読む
4.0
35mmフィルムで鑑賞。
子役時代の森永悠希の演技が恐ろしくうまい
このレビューはネタバレを含みます
落語ってただ笑わせるだけじゃなくて、人を引き込む力や人との距離を縮めるものなんだと改めて感じた。

三つ葉が人に教えることで、自分もまた話すことの本当の意味に気づいていくのが素敵でした。
2.9

下手な落語家のもとに話すことが下手な三人が集まってそれぞれの悩みを克服する話。香里奈がなんかなぁ。小学生の子がクラスのライバルを笑わせるのはよかった。笑わせた瞬間嬉しくて、頭が真っ白になるのが原作ら…

>>続きを読む
4.0
小倉映画祭にて
3.2
上映した記憶

あなたにおすすめの記事