犬神家の一族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『犬神家の一族』に投稿された感想・評価

さようなら、金田一さん。

これにて市川崑版金田一コンプリート完了です!。
ただ、金田一は市川版以外にも映画が存在するので残りも気が向いたら観ていこうと思います。
自分は、市川版金田一以外では「寅さ…

>>続きを読む
takywalker

takywalkerの感想・評価

3.6
同じ監督、同じ主演なので当たり前なんだけど1976年版の再現度めちゃめちゃ高かった。
古い映像苦手な人はこっちの方が良いかも。
baya

bayaの感想・評価

3.3
これが数々のミステリーの元ネタになってるのか、、
黒雪

黒雪の感想・評価

3.5
リメイクする必要があったかな

 流れる様なセリフ事にコマを変えるカメラワークに時代を感じる。有名なフケのシーンは1コマだけだったが観れて良かった。それより何より、ベタなミステリーと誰が言ったのか…。予想が外れて恥ずかしかった。知…

>>続きを読む
いき

いきの感想・評価

3.6


1976年版を観たら2006年リメイク版も観たくなったので。

ほぼ一緒だからリメイクする意味あった?という感想をよく見かけるし、2006年版の点数低くされがちだけど、
個人的にこちらのほうが「わ…

>>続きを読む
だぶ

だぶの感想・評価

2.8

犬神家遺産相続争い殺人事件を監督自らリメイク映画

青沼菊乃襲撃シーンの“白塗り・残像スローモーション・おっぱい”は監督的に外せないとこだったのかな

松嶋菜々子は珠世より梅子のが似合うと思うのよ …

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.6

レビューが漏れてたのを機に
再鑑賞シリーズ。
市川崑監督を代表する作品の
セルフリメイク。

長い時を経て
自らリメイクしようと思った理由を探すけど
観てるコチラからすると
時の有名人を集めた!
そ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

-

ベタなミステリー(そもそも横溝正史や市川崑の1976年版がその源流?)なナラティヴの冗長さを少しでも軽減させるための装置が散りばめられてる。セリフの応酬が重なり合うところや、復員男が接近する際の過剰…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事