アル中の話かと思ったら途中から作家志望というか、あらゆる夢を諦めた人々に通じる話になっててそこから尻上がりに評価高くなっていったなー。
レイ・ミランドの中毒者演技も凄かった。
酒をタバコやド…
アカデミー作品賞受賞作
ビリーワイルダー作品は4本目
大学を中退したドンはいまだ無名作家のまま
アルコール中毒者の彼は兄とガールフレンドとの週末すらも酒のために無碍にしてしまう
ビリーワイルダー…
死ぬまで観たい映画1001本
過去鑑賞
フリッツラングの『恐怖省』でも書いたのだが、二枚目ながら演技力を度々問われることが多かったレイミランドが渾身の演技でアカデミーとカンヌの最優秀主演男優賞を…
このレビューはネタバレを含みます
原作はチャールズ・R・ジャクソンの小説
アカデミー賞作品賞、監督賞、脚色賞、主演男優賞(レイ・ミランド)受賞作、及び、
カンヌ国際映画祭現パルムドール受賞作
1945年のアメリカで深刻化していたア…
まさか最後泣くと思わんかった
酒を飲むことで何者かになれる
しかしなりたいものとその何者かは結局別物
酒が消えるとその事実と後悔なんてもんではない苦しさが遅い自分を傷つけるかのようにまた飲む
ヘレン…
金色の3つのボールは質屋のシンボル
⭕️良いところ:
アルコール依存症の苦悩を描く監督B・ワイルダーの見事な脚本
「刑事コロンボ 悪の温室」R・ミランドの多様で素晴らしい演技
J・ワイマンの献身…
「時」は過去から未来へと一直線にただ漠然と流れるのではなく、幾度も幾度も行きつ戻りつしながら円環を辿るというのが、先住民族の教えである。
この考え方は、(立体)×(時間)をした四次元的哲学とも合致…
【死ぬまでに観たい映画1001本】3️⃣3️⃣7️⃣
【アカデミー賞作品賞】5️⃣9️⃣🎬9️⃣6️⃣
【アカデミー賞脚色賞】4️⃣1️⃣🎬9️⃣6️⃣
【パルム・ドール】2️⃣5️⃣🎬9️⃣6️⃣…