海底軍艦に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『海底軍艦』に投稿された感想・評価

3.8

太平洋戦争の遺産による日本視点の第二次世界大戦のやり直し、
という意味では後のTVアニメ宇宙戦艦ヤマトと全く同じ構造を持つやっぱり宇宙戦艦ヤマト。
まあ今となってはという映画には違いないのですが、楽…

>>続きを読む
3.8

地底に繁栄するムウ帝国人が侵略してきたので、それと戦う話。
タイトルにもなってる「海底軍艦」の艦名は「轟天号」なんですが、作中でも「海底軍艦」の方が呼ばれてる頻度が高いので、艦名が目立たないのはしゃ…

>>続きを読む

艦首がドリル!潜水艦にして空中戦艦!という最高のデザインを持つ東宝メカ「轟天号」のデビュー作。

敗戦というやり場のない憤りを感じられる、終戦からまも無い時代ならではの展開と演技が印象的。その後に描…

>>続きを読む
3.6

午前十時の映画祭にて。4K。
何年ぶりかの鑑賞。特撮パートに移るまで我慢我慢。轟天号の発進シークエンスはやはり素晴らしい。世界各国の風景は素材があるものは実写、なければ書き割りかミニチュアでいいんじ…

>>続きを読む

再見。軍国主義は否定しつつ、海底軍艦=轟天号を介してニッポンの技術力は称揚、激励する。だからこそ特撮技術には手を抜けないわけで、めちゃくちゃ背水の陣みたいな映画。そしてよりプリミティヴな絶対王政を敷…

>>続きを読む
午前10時の映画祭にて鑑賞。
大画面で観たら印象変わるかな?と思ったけど、やっぱりあまり面白くない。
轟天号の格好良さだけで、ストーリーも特撮もイマイチ。

午前10時の映画祭、円谷特撮
これをスクリーンで観れるのはなんと幸せなことか

地滑りのミニチュアの作り込みは本当に見事。
大好きだったマィティジャックを彷彿する轟天号のワクワク感、盛り上げる伊福部…

>>続きを読む
も
3.5
ツッコミどころたくさんだけど全て薙ぎ倒す、強すぎ海底軍艦

敗戦を受け入れて〜と話をしてたけど、当時この話題はどう受け取られたんだろうと気になった
pa4
3.5

「午前十時」の開場直前の入場口前には、やかん頭や白髪のおじさん、杖をついたおじいさんら多数が集まっていた。アナウンスと同時に、その群れはそのまま本作のスクリーンへゆっくりと移動。150余の客席は彼…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

午前十時の映画祭でタイミングが合い鑑賞。
60年以前の作品ながら特撮の画が見劣りしないのはやはり当時からの卓越した技術と熱意によるものと感じた。
後半の地上の都市が崩落するシーンは圧巻で、
エメリッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事