ディス・イズ・イングランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 17ページ目

『ディス・イズ・イングランド』に投稿された感想・評価

mochi

mochiの感想・評価

4.4

前半と後半の落差が大きくて驚いた。前半はひたすらファッションとカルチャーを楽しむ感じ。あのファッションほんと謎だな。70年代の方が個人的に好み。
後半は完全に社会的問題を扱ったヘヴィな展開。よかった…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

4.0

ベンシャーマン、フレッドペリー、ドクターマーチン、そしてサスペンダーにロールアップ。
80年代イギリス🇬🇧は最高にカッコいい!
そんなお洒落なスキンヘッズに仲間入りを果たした10歳のショーン。お母さ…

>>続きを読む
すず

すずの感想・評価

4.5

イギリスのストリート文化はやはりずば抜けてかっこいい。前半はそんな感じで音楽やファッションなど楽しんで観れるが、だんだんとそうはいかなくなる。すごく大事な映画。シリアスでリアルで、全てが素晴らしく価…

>>続きを読む
おはら

おはらの感想・評価

3.8

80'sイギリスの若者たちのカルチャーに根付くレイシズム、国家主義、貧困や移民問題。
主人公の幼い少年がナショナリズムに傾倒していく様子は示唆に富んでいた。
トレインスポッティングより好きです。

>>続きを読む
ファッションも音楽も社会的な問題も、UKカルチャー詰まってた。
モッズカルチャーに憧れて、さらば青春の光見た後にジャケ借りして、衝撃やった作品
深緑

深緑の感想・評価

4.0

ナショナリズムと青春と。

コンボのクズ具合を見届ける一方、己の中にあるコンボ性についても思いを巡らせるはめに。

大体の人は、すがるものを求めてるし、現状の救われなさを誰かのせいにしたいのよね。

>>続きを読む

80年代イギリス、サッチャー政権下のゆりかごから墓場まで政策の弊害、移民排斥思想、スキンズ。
イデオロギーなんて勿論まだ芽生えてない少年が巻き込まれるさまは少々複雑な気持ちを覚える。
スキンズの教科…

>>続きを読む
スキンズ、NFの理解し難い思想。ファッションも個人的には好きじゃない。主役の子供はかわいい
Mika

Mikaの感想・評価

3.8
スキンヘッズたちのファッションかわいくてそれだけでも見てられる。内容結構シリアス。歴史あり〜。
jt

jtの感想・評価

3.0
何故かトヨタ クラウンを乗ってた。イギリスの車 乗ったらいいのに。

あなたにおすすめの記事