第二次世界大戦末期、クリスマス休暇を終えてカトリックの寄宿学校に戻ってきたジュリアンは、転校生のポネと友情を深めていく。しかし、ポネはユダヤ人で、ゲシュタポ(ドイツの秘密国家警察)の手が寄宿学校まで…
>>続きを読むくっそー!
この前、録画したが残量が足りなくていいところで切れてしまった。
昔、三越劇場で見た覚えがある。
今見たらもっと深く味わえたはずなのに…。
昔とりあえず見た映画や本をもう一度見直して…
主人公の仏人の少年カンタンの、幼少期の実話
本人の語り部から物語は40年前に遡ります。ジャケットのイラストがなんだか変だけど、カトリックの寄宿学校の男子校が舞台。
この頃にはフランス国内でもユダ…
実際にはほんの1カ月程度の話なのですが、子供にとっての1カ月のかげがえのない長さが重々しく伝わってくる構成になっていました。
聖体拝領の時に、パンをそっと差し出すだけでボネの口に含ませないことで、…
ラストシーンの終わり方、顔のアップはよくみる展開だけどこの顔のアップで何か心に強く感じたのはこれがはじめてかも。千夜一夜物語が出てきたのがなんか嬉しかったー。こういう映画や本とかに触れて戦争を感じと…
>>続きを読む子どもたちの自然なやりとりが、戦争中のなかの学校生活感をより生々しく感じさせていたのが印象的。
戦争中だろうと喧嘩はするし、友情は生まれるし、子供ならではの隠し事や先生の目をかいくぐって持ち込んだり…
このレビューはネタバレを含みます
ルイ・マル監督最高作だと個人的には思っています。
戦争の悲惨さと子供たちの無邪気さが観てる者を切なくさせます。【ライフ・イズ・ビューティフル】以上に戦争の愚かさを痛感出来る映画です。ドイツがユダヤ人…
© 1987 STUDIOCANAL FILMS Ltd