ありふれた事件に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「ありふれた事件」に投稿された感想・評価

ちーろ

ちーろの感想・評価

3.5
学生の頃に見てかなり刺激の強い作品
だったと印象に残っている。

当時はサントラを購入するほどハマったけれど、人の親となった今では見るのが辛い。
ゆん汰

ゆん汰の感想・評価

3.2

著名な映画制作陣からもかなりの評価を得ている本作。期待値は高め。
殺人鬼を追うモキュメンタリーだが、カラーではなくモノクロなので、結構リアリティを出してくれている。

前半は過激にしてくれた分後半に…

>>続きを読む

その男、凶暴につき。
これはまさに狂気!!

ベルギーのレミー・ベルボー、アンドレ・ボンゼル、ブノワ・ポールブールドの3人が共同で監督・製作・脚本・出演・撮影を務め、1992年公開当時、世界に衝撃を…

>>続きを読む
殺人鬼の日常を追うTVクルー目線で描かれる平穏と暴虐が混ざった世界。
殺人鬼が語る穏やかに彼なりの犯罪美学。
からの振るわれる無慈悲な暴力。

この振り幅は混沌。
べこ

べこの感想・評価

3.3
前半は不快感が強めだけれど、後半は杜撰さが目立ち、シュールな場面が多い印象。
最期はそりゃ、そうなるだろという感じ。
ttrr

ttrrの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

悲観主義の自分にとって、不条理な死は好みの画ではあるが、
あれだけ盛大に殺しておいて、捕まらない殺人鬼にはリアリティを感じなかった。
撮影班の同業者と鉢合ったり、誕生日に死人が出て気まずい空気になっ…

>>続きを読む
たーぼ

たーぼの感想・評価

4.0

こんな狂った映画久しぶりに観た。
ドキュメンタリーを装ったフィクション。POV。

頭のおかしい殺人鬼に密着取材するという、もうほんとそれだけの作品なんだけどなんだこのインパクト。
POVならではの…

>>続きを読む

殺人鬼の姿をドキュメンタリー映画の撮影スタッフが追うというモノクロのモキュメンタリー。

無差別に殺人を犯したかと思えば、詩を口にしたりピアノを弾いたりと、知的な一面も見せる男。

時折吐く暴言の中…

>>続きを読む
老婆を殺すシーン、こんなの見たことなかったのでめちゃくちゃ怖かった。
急に真顔に戻るところもヤバい。本当に「向こう側」へ行ってしまった人のそれ。
OASIS

OASISの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

被写体を追ううちに自身ものめり込んでそいつの世界へと引きずり込まれる、イグジット・スルー・ザ・ギフトショップみたいな。

主人公の殺人鬼はノリが良くてお喋りしている間にポップに殺す。
死体の処理は割…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事