子供のころテレビ版で見たことがあるこの作品は家族と一緒に楽しむための時代劇だった。チャンネルを回せばどの局でも時代劇の番組が多かった。
今回はリアルティのある演出(過激な描写)が目立っており大人が鑑…
はじめの第一歩映画監督50人の劇場デビュー作集@ラピュタ阿佐ヶ谷
元々はテレビドラマシリーズのキャストそのままで今で言う劇場版にあたるもの。どんな展開なんだろう?
丹波哲郎、平幹二朗、長門勇の3…
五社英雄監督作品。
白黒映画ながら今観ても面白い!
丹波哲郎、長門勇、平幹二朗の三匹それぞれの個性も魅力的。特に長門さんの愛嬌はのちの金田一耕助シリーズにも通じるものがある。
悪役の代官もこれまた悪…
もう三人のキャラだけでずっと観てられる。
丹波哲郎と平幹二朗がイケメンすぎて、長門勇がキュートすぎてツラい笑
終盤BLのような柴と桔梗のやりとり何笑
桜の森のクマさん感もたまらない。
話は普通。直訴…
五社英雄監督の劇場映画デヴュー作品で、丹波哲郎以下俳優陣の力演は認めるが、百姓の直訴もならず荒っぽい筋立てで、効果音派手派手の剣戟に五社の自己陶酔が鼻につき、東映集団抗争時代劇に近く、市川雷蔵「眠狂…
>>続きを読む「めくらのお市物語・真赤な流れ鳥」(1969)で開眼してしまった長門勇の魅力を堪能したくて。
丹羽哲郎が主演、助演:長門勇・平幹二朗なんだけど、やっぱ長門勇サイコーだなァ
丹羽・平のイケメン浪人…
苦しい農民が代官の娘を人質に年貢の軽減を訴える誘拐事件を起こし、そこへ行きがかり上協力することになった侍の話。
七人の侍と似ている映画だと思った。スケールをぐっと小さくしてるけど。
ただ、結構脚本…
松竹株式会社