邦題の「天安門、恋人たち」から勝手に期待した物語とはちょっと方向が違っていて、その分、やや「期待外れ」ではあった(厳しい検閲の中でも、もう少し「社会」が描かれるものかと想像していた)。
ロウ・イエ…
天安門事件、ベルリンの壁崩壊、激動の時代を生きる男女の話。男女を中心とする若者たちを追うストーリーだが、間違いなく政治的な社会の激動が若者たちの破滅的な行動や生き方の根底にあり、とても好みの映画だっ…
>>続きを読むちょっと前に天安門事件が題材の芝居を観たので。
INTER FILM wild bunch
【セックスと死と社会】
時代経過はあるけど全体として2000年代って感じの画質と髪型とファッション。…
ユー•ホンかわいかった
1989年前後、天安門事件、ベルリンの壁崩壊、ソ連の崩壊、凄まじい時代だったんだろうなと思った。
最初なんで韓国語が聞こえるんだろうと思った、調べてみたら図們(ともん)は吉…
「人は、孤独を求め、死に憧れる。でなければ何故、愛する人を傷つけることができるのか。目の前のものには無関心で、手の届かない遠くのものを想うのか…。」
「目の前にあるものを大切にするというが、それは…