蒲田行進曲が今後1週間は頭から離れないでしょう。
小春か若い脚本家(?)かお父ちゃんの話、何を1番見せたかったかよく分からずとっちらかってるような気もするけど、映画の力を信じるという1点において…
「男はつらいよ」を中断してまで山田洋次監督起用の松竹大船撮影所50周年記念映画。サイレントからトーキー移行期の、活動写真製造工場として活況を呈した松竹蒲田撮影所のバックステージ物で、東映の「蒲田行進…
>>続きを読むU-Nextで鑑賞。
家族はつらいよシリーズに続いての山田洋次監督作品鑑賞。1986年(約40年前)の映画で、若い時代の大物俳優さんがたくさん出ているのに驚きました。
特に男はつらいよの渥美清さ…
2025_084
シン蒲田行進曲
松竹映画の歴史を凝縮
『蒲田行進曲』を観ていて色々浮かんだ?マーク。何で東映?何で京都?何で深作監督?調べると本作が松竹からの回答ということらしく鑑賞。
…
制作野村芳太郎で監督山田洋次、脚本が寅さんシリーズの浅間義隆+山田太一+井上ひさし。佐田啓二の息子の中井貴一を準主役に据えて寅さん組総出の大船撮影所50周年記念作。それに相応しいこの布陣、というより…
>>続きを読むどんな作品でも楽しみに観にきてくれる観客がいる以上、熱意を持って作らなければならない。
山田洋次監督のものづくりの情熱が伝わってきてとても良い。
渥美清演じる父ちゃんがたくさん笑わせてくれるし良…
蒲田の撮影所で駆け出しの女優から始まり主演映画までのし上がっていくシンデレラストーリー。小春ちゃんを支える人たちのキャラが濃すぎる。田中絹代がモデルとなっているとのこと。田中絹代って楢山節考のあのお…
>>続きを読む初めて見たけど、今で良かったのかもしれない。昔だったら小津安二郎も田中絹代も分からなかった。役者さんはみんな若いし、次々に出てくる人を誰やっけと思い出すのも楽しい。出川哲朗が序盤に、“江戸”はるみ、…
>>続きを読む松竹株式会社