世にも奇妙な物語でこんな話あったなあ、殺人が合法化する話。「仇討ちショー」だっけか?まあ、こちらのほうが先なんだけども。
どちらにしろ、殺人を合法化する世界観は正直あまり好きじゃない。
ただ、映画…
「パージ」シリーズ(2018年)は、犯罪行為の減少のため、殺人を含め、すべてが合法化される一夜を描いているが、本作は、闘争本能を満足させるため、殺人ゲームを合法化した社会を描いている68年作品。すで…
>>続きを読むははーん面白かった。
007の元ネタ?だとかなんとかって話小耳にしたんですけど、ほんとそういうイケてるおじさんに美人がよってくるお話。
合法殺人ショーみたいなのがまかりとおった世界。言い寄ってくるこ…
953
60年代のイタリア映画だ。
意外やコメディである。
主演はマルチェロ・マストロヤンニ。
フェリーニやヴィットリオ・デ・シーカ作品の印象が強い名優だ。
私は古典作品については、基本的に名の…
1965‘🇮🇹
なので やっぱりお洒落
𝖥𝗈𝗅𝗅𝗈𝗐erさんのレビューにもあったけどパージみたいな設定、こちらはハント
パージの元ネタ? ってちがうでしょ😆
設定とお洒落な空気があい反してる …
【ポップで未来志向なデスゲーム】
個人的に爆笑ポイントが沢山あり当たり作品です。
やっぱりイタリア人のセンスは間違いない(偏見)
冒頭で説明された趣旨でパージシリーズが頭に浮かびました。
犯罪を抑…
道徳の向上と暴力抑制のために国家が合法化した世界規模の殺人競技、無作為に選ばれたハンターが無作為に選ばれたターゲットを暗殺する。
チープ感はある意味前衛的でローマの歴史的建造物と対比させる異空間の…