気狂いピエロのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『気狂いピエロ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんな映画はじめて観た。
色の使い方がとってもかわいい。そもそもフランスの建物や家やインテリアやアイテムがおしゃれ。行きたい。

筆記体書けて羨ましい。

ゴダール初めて見ました。
ハマれなかった…


詩的な言い回しがまずあまりハマれず、ストーリーの若い男女が破滅していく的なのも…な…

影響を与えたみたいに聞いたイージーライダー・俺たちに明日はない…

>>続きを読む


詩的で哲学的でアンニュイ(フランス語的なの意味(=「倦怠感」「退屈」「物憂さ」…いい意味で)でも カタカナ語的意味(=「神秘的」「ミステリアス」)でも)で芸術的で…なんかずーっとぼやーっと見てたい…

>>続きを読む
駆け回るふたりと台詞と色彩と、、、
死はいい 儚さはいい 爆発はいい
これまで美術館行っといて良かった 絵が醸し出す意味がわかったので
https://youtu.be/GpeiSn67jRk
ランボーの詩で死んでいく、
みつけたぞ、何を?永遠を
それは太陽と海だ
勝手にしやがれと構成的には似てるのだけど、大事な点は自由を手に入れたこと
韻踏まくるやん
文学と人生と
色綺麗

破滅的で刹那的。筋書きは無くて行き当たりばったりで目の前のことがすべて。
「警察は賢いから自滅するのを待つのよ」
最後は綺麗に派手にあっけなく散っていった。

感情で生きるマリアンヌ。感情の中に思想…

>>続きを読む

ストーリーはあってないようなもので、倫理観もめちゃくちゃ。事前情報なく見たので、ハサミの突き刺さった死体が唐突に(平然と)画面に映り込んだときはぶったまげた。その後の展開も、奇抜という言葉では足りな…

>>続きを読む

最後のシーンが良かった。海と溶け合う太陽ってああいう情景だよなあ。字幕はどういう訳だったかな。

冒頭のパーティと夜のドライブのシーンが綺麗だった。

ピエロと言われると必ず訂正するの好き。

ベト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事