部屋の男は死んでいたから死んでいたのだ。
ハサミでグィグィ。
女は感情。男は言葉。
映画とは戦場のようなものだ。
愛、憎しみ、アクション、暴力、死……。
一言で言えばエモーション。
気ままに生き…
面白かった
ラストまで衝撃。ちょうどアドラー心理学について学んだあとだったから嫌われる勇気を体現してる主人公をみたって感じ。結末はどうあれ自分で責任を取るとはこういうことよな。最後の夕日が綺麗すぎる…
圧巻。。
名作映画はどのカットを切り取っても画になるという通説は、本作も漏れなくその一例。
ビビッドの原色をふんだんに用いたカットも超芸術トマソンもCG技術の発展していない65年にどうやってロケーシ…
人生の付随物に夢中な男と本気で人生を生きたい女の物語
風呂に入りながら本を読む男はフランスでは珍しく面白い
主人公はパーティーに出るが、周りを馬鹿にしたような態度で座る。元カノに会った時も、彼女の言…
太いシナリオをそれと示すものがない断片や意味を持たないノイズが穿っていった結果に見事な彫刻が残った、そんな映画。
あくまで断片の連なりなのだろうな、映画というと淀みなく流れていくもののイメージが強い…