気狂いピエロの作品情報・感想・評価・動画配信

気狂いピエロ1965年製作の映画)

Pierrot le Fou

上映日:1967年07月07日

製作国:

上映時間:109分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 色彩が綺麗で、表現方法がすごいペガパンクで活力に溢れている
  • ゴダール監督の自己表現がどドンと表現されている
  • アンナ・カリーナの美しさが際立っている
  • 作品は前衛的な芸術性だけでなく、しっかり楽しめる映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『気狂いピエロ』に投稿された感想・評価

ねれ
2.5
▼3/17/19鑑賞
【特集上映(早稲田松竹クラシックスvol.144/ジャン=リュック・ゴダール監督特集)、日本語字幕】

ゴダール研究生活。

初期。アンナ・カリーナとは離婚後。

音、環境音。カクテルパーティ効果。
音楽のぶつ切り。

芸術、文学の引用。
は分からないけれど、とにかく実物感。

爆発。列車。車。

倒…

>>続きを読む
色の使い方がとても鮮やかで、断片的な詩のような作品。
5.0
これは最高
まゆ
4.8
エモ散らかし
4.5
このレビューはネタバレを含みます

ゴダールというのを非常に意識して見た。映像のカットの繋ぎ方が脈絡がなくて、不倫相手が死ぬシーンが突然すぎて置いて行かれた。なんで逃避行することになったのかはよく分からずに見ていた。ダイナマイトを顔に…

>>続きを読む
ゴダールはカルメンの女を途中まで観て苦手意識があったが、この映画はとても面白かった。
カット割りが特殊で新鮮だった。
カルメンも最後までみよっと
maki
4.3
ゴダール映画の見方が分かってきた。
3.0
このレビューはネタバレを含みます

「表面的よね。その115名について何も分からない。」

ジャン・リュック・ゴダール監督の作品。
大学時代「中国女」と「勝手にしやがれ」を見たものの全く理解できず挫折。今回再チャレンジ。

金持ちのイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事