悪魔が来りて笛を吹くに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『悪魔が来りて笛を吹く』に投稿された感想・評価

vivo

vivoの感想・評価

3.0
かなり嫌な話。上流社会の退廃的な生活が倫理観の崩壊をもたらすことってあるんだろうなと思ってしまった。日本らしい怨念の視覚化方法を味わえる作品でもあった。

このレビューはネタバレを含みます

東映チャンネルで録画視聴。

没落した華族の家庭内で起きた殺人事件に金田一耕助が挑む。

最近原作を読破したので久々に観たが、肝心の「楽譜に犯人のヒントを隠している」という仕掛けがカットされていたの…

>>続きを読む
タクマ

タクマの感想・評価

3.4

見たで。
何気にフィルマークスでは初となる金田一耕助を主人公にした映画作品のレビュー。石坂浩二さんの金田一シリーズはある程度鑑賞済み「女王蜂だけ近隣のTSUTAYAになかったので見れてない」です。こ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

2.6

うーーーん……
トリックが物足りな過ぎる

西田敏行の金田一も
嫌いじゃないけども

フケの大袈裟な演出無いの寂しい
diesixx

diesixxの感想・評価

-

原作は金田一耕助シリーズでも特に救いのない話で好きなんだけど、なかなか映像化に恵まれていない気がする。個人的には稲垣吾郎のドラマ版が好きかな。
西田敏行のアプローチがコミカルとシリアスのバランスがう…

>>続きを読む

湿度150%、陰気な金田一物。
ここには坂口良子さんもいないし、石坂浩二さんのかもし出すのほほんとした演出も無い。

暗くても映画として良く出来てれば問題無いけど、たいした出来でもない。ストーリーも…

>>続きを読む

だからさぁ!ジャケッ…
ネタバレしてない…だと…?
チャドの霊圧が消えた級の衝撃!(つまり大した衝撃ではない。)

ネタバレされない金田一は新鮮。でも字幕がないのは残念。おしるこの標準装備なのに…。…

>>続きを読む

どう見たって武田鉄矢《幸せの黄色いハンカチ》に触発されたとおぼしき若き日の西田敏行のクッサい自由演技のために、正直前半は緊張感の無さで横溝の恐怖テイストを全く味わえず。後半バタバタ死者が出てお得意の…

>>続きを読む

一連のへーちゃん金田一を見てから今作を見た時の幼き私の衝撃たるや。

こんなの金田一じゃなぁぁぁぁぁい‼️

イメージ固定とは大したもので、へーちゃんと市川崑監督のセットしか私の中にはありえなかった…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
1979年 3月19日 行橋栄文化
併映:野生の証明

あなたにおすすめの記事