ドッペルゲンガーに投稿された感想・評価 - 36ページ目

『ドッペルゲンガー』に投稿された感想・評価

ドッペルゲンガーが現れるシーンの空間のつくり方。カーテンの不穏な揺れ方。
2人の役所広司を同時に画面におさめるための画面分割とCG合成。技巧的な使い方。
役所広司は登場人物と握手する。即席の連帯感を…

>>続きを読む
maya

mayaの感想・評価

3.5
序盤のくるぞくるぞ的ホラー演出が一転、終いには『勝手にしやがれ!! 黄金計画』になってしまうのが面白い。
スプリットスクリーンに切り替わる度にジャンルが変わるのが愉快。今作と「カリスマ」は役所広司の演技が振り切れてるのも注目ポイント。
peachfiz

peachfizの感想・評価

3.7

ホラーではない。ただ最後まで見るとある意味ホラーかも。というかすごいおもしろい。どこかのタイミングで、あれ…と思います。トータルリコール的な。夏と冬の奏鳴曲みたいな?だから決してハッピーエンドと言い…

>>続きを読む
ホラーではない。
謎の大きなボールから逃げるユースケサンタマリアに笑った。
こーじ

こーじの感想・評価

3.5

最初から最後まで一ミクロンも怖くなかった。
これ、ホラー映画の棚に入ってたけど、ブラックコメディでしょう。

絞殺魔っぽいカット割りがあって、本家のごちゃごちゃしたよりも見やすく効果もあげてると思う…

>>続きを読む

冒頭はこわい!こわいよ〜!!って感じなのにコメディに持ってくのが新鮮だった。
ホラーとコメディのセンスの塊だなと思いました。話はよくわかんなかったんだけど、ドッペルゲンガーの実物感と虚物感の混成状態…

>>続きを読む
tko

tkoの感想・評価

4.1
Rec.
❸22.10.22,d
❷17.08.22,d
❶16.07.22,rd
のり

のりの感想・評価

-
数あるシーンの中でなぜそこを選んだのか、、、、


仁子さん、、、、

DVDで鑑賞

リチャード・フライシャーの『絞殺魔』を想起させるスプリットスクリーンの多用が印象的だった。途中からブッとんだ展開になるので、観終わった後に「なんやねんこれ!!」って言い続けてた。本編…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事