三島由紀夫「潮騒」4度目の映画化。脚色は須崎勝彌。戦記物の大家だが、青春ものも多く手掛けている。西河克己はアイドル映画でも、真剣に取り組むので成功作にする監督。本作も安定した出来栄えだが、「潮騒」は…
>>続きを読む山口百恵の主題歌がいい。今まで山口百恵の可愛さはあんまり理解できなかったけど、笑顔が可愛いっすね。
三浦友和と山口百恵もいいけど、太平丸の親方や、お春婆など脇役の演技がよかった。新治の母親の演説シー…
「伊豆の踊り子」も「潮騒」も原作は百恵さん同世代なもんだから彼女がアイドル文芸作品に出演してるのが何か気恥かしくて読書適齢期に逃した。オヤジになったら今更感で放置してたけど今回の鑑賞きっかけで読んで…
>>続きを読む山口百恵の透明感すごい。
島だからこその人のあり方が見られて良かった。
「男は気力や。気力があればええのや。この歌島の男はそれでなかいかん。家柄や財 産は二の次や」
三島由紀夫も正統派のスト…
1964年公開の日活版は昨年鑑賞。同じく神島で撮られている事に感動感慨。
歌番組の映像でしか知らなかった百恵ちゃん、自然体で笑顔が可愛らしい。
嵐の海から生還し倒れ込む三浦友和の彫刻のような…
とある事情から見る機会を得たので、鑑賞。三島由紀夫の小説『潮騒』の4度目の映画化作品。主演は三浦友和と山口百恵。神島(作中では歌島)に住んでいる新治と実家が神島にありとある事情から神島に帰ってきた初…
>>続きを読む「その火を飛び越して来い。」伊勢湾に浮かぶ神島を舞台のモデルとし、昭和29年に三島由紀夫により書かれた恋愛小説が原作。本作では山口百恵と三浦友和が共演。三島文学入門編ともいえる原作は何回か読んでいる…
>>続きを読む©1975 東宝