最後までたいした事件は起こらずに光司と美咲、富永やヒロ、初島夫婦などの心が微妙に変化するだけの話なのに不思議な魅力を感じる。 その変化も凄く繊細でとても日本らしい映画。 光司は過去と決別して富永とう…
>>続きを読む妻のことを疑う男、好きだった男の子と死別してしまった女、そして、義理の弟に恋心を抱いていた姉。側から見れば普通に見える人たちの複雑な恋愛模様を独特の世界観で表現した映画。観た感想はとてもフラットな演…
>>続きを読む『君の写真は被写体をあったかく包んでいる、まるで公園みたいだ』
光司の優しい佇まいが心地よい。
ここでは3人の女性が出てくるのだけど。
どの女性に対しても魅力を最大限に引き出す。
何か意図的…
青山監督にしては、軽い感じの作品。しかし、榮倉奈々がでるとヒドイ感じだ。「瞼の母」を言わせ教養がないと言わせるのは、少しひどくないか?「長谷川伸だよ!加藤泰だよ!」いまどきの若人がわかるか!!!自分…
>>続きを読むこれもモテキブームに乗っかってる?三浦春馬くんに笑顔で「死ね」と言われたい人は必見。榮倉奈々ちゃんがとにかく可愛くって大好き。説明がほぼなくって、登場人物の会話で「あ、そういうことなのね」と理解する…
>>続きを読むこの作品の魅力は語り尽くせないけども、私が最も青山に畏敬する点は、三浦春馬小西真奈美とも高橋洋井川遥とも異なる、死者(不在)のこと忘れることができずにいる榮倉奈々に対して彼女を無理にカットバックに引…
>>続きを読む「東京公園」製作委員会