ディレクターズカット ブレードランナー 最終版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「ディレクターズカット ブレードランナー 最終版」に投稿された感想・評価

金字塔。圧倒的な世界観。もうそれだけ。
未来世紀ブラジルと本作はSFの2大巨頭だと思う。どっちもいい意味で80s感が満載で好き。
劇場版を最初に観たんだけど(10年以上前なのでドライヤーしか覚えてな…

>>続きを読む
moe

moeの感想・評価

4.5
何処から来て、何処へ行くのか。
自分探しの旅。

…と言うと大学生の夏休みみたいだな。

「恐怖の連続だろう それが奴隷の一生だ」

「おれは お前ら人間には信じられぬものを見てきた
オリオン座の近くで燃えた宇宙船や
タンホイザー・ゲートのオーロラ
そういう思い出…

>>続きを読む

久しぶりに見たが、やはり最高。
色々なエディションがあるが、全てひっくるめてブレードランナーが自分的にはランキング1位。
シドミード、ヴァンゲリス、リドリースコット、ハリソンフォードの組み合わせはど…

>>続きを読む
84

84の感想・評価

4.3
不朽の名作。
今見るとストーリー自体はシンプルだけど、ディテールが凄すぎてやっぱ最高です!となる。
重くて難解な空気感も良いですね。
攻殻機動隊へと受け継がれるサイバーパンクの父といえる作品。
ぺん

ぺんの感想・評価

4.2

アンドロイドは人に似せてつくる。
不具合を修正しできる限り人間に近づけさせるのに、機械が人間と同等に生きることは許さない。
彼らに自我が芽生えたとしたら都合の良い話だと憤慨するよなぁ。

湿度の高い…

>>続きを読む
yama

yamaの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

セバスチャンの家の廃墟っぽさがいい。

20210502
ファイナル・カットとは違うバージョンだが、違いがわからない。。
ユニコーンの折り紙とか、デッカードがレプリカントだとか、一回見ただけじゃわか…

>>続きを読む
Keishi

Keishiの感想・評価

5.0

60年代後半ぐらいからかな、西洋がアジアの文化に出会ってから色んなアーティストがその衝撃を表現しようとした結果、ブレードランナーはその一つの答えとして出た作品のような感じがする。ボウイとか出てもおか…

>>続きを読む
hirot

hirotの感想・評価

4.1

数十年振りに鑑賞。これを40年くらい前に撮ったリドリースコットは凄いの一言。彼が作ったディストピアはどれだけこすられてるのか。
それだけで充分なのに、レプリカントを見てる内に、人間の記憶とは、アイデ…

>>続きを読む
なん

なんの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

名作とは知りつつも、何故か観てなかった作品
設定は2019年
近未来サイバーパンクの世界観を、最初に映像化した作品らしい。

世界観と音楽の使い方が最高に良い!
能や狂言の様な音楽が持つ格式とか、窮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事