一般的には松竹ヌーベルバーグ三人の一人と目されているが、私は、大島渚、吉田喜重と一緒くたには疑問符❓が付く。むしろ、中平康、増村保造に近い印象で、冒頭場面は「狂った果実」のオマージュだし、同年「から…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
今、この手でぶち壊してやろうとしていたその一歩手前で自分がまさか、階段で見つけたあの死んだ鼠になってしまうなんて デモなんかしたって何も変えられない、自分の背中を見ておけってカッコつけて、消化不良
…
主演・三上真一郎がすばらしい。安保闘争真っ只中、大学の自治体に属しながら、そこからドロップアウトしていく屈折した三上の苦い顔と行動。和田誠の写真コラージュのタイトル、出演もする寺山修司の脚本、燃える…
>>続きを読む3/30@シネマヴェーラ渋谷
安保闘争真っ只中の1960年。
学生運動に熱をあげる若者、将来に悩む若者、遊び呆ける若者。
華やかさを感じない東京の荒廃感。
三上真一郎のスカした感じのキャラが憎…
デモ隊なんてブタだ〜!と言うテロリストに成り果てる60年代の青春。ヒトラー目指すも髭が無い。プロレタリアートもトロツキーも革命もすべて虚しさしかない松竹ヌーベルヴァーグの篠田正浩と周りの製作陣の映像…
>>続きを読むブルジョワジーもデモ隊もテロリストもみんな無力な安保な60年代の青春像。国家権力を崩すには内側に入るしかないと云うド正論の中で遊興にスポーツの如くなデモにと浪費されゆく青春って事で超虚しい。自分の親…
>>続きを読むラストにかけての畳み掛けめっちゃ痺れたんだけど!
もっと評価されてもいい!
たしかに役者さんが全員棒読みすぎて馴染むのに時間がかかったけども、この時代の作品てそういうのが多いのかな
デビューしたて…
乾いた湖 (C)1960松竹株式会社