ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』に投稿された感想・評価

Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.4

アート収集家の夫婦の話。

こんなにミニマル集めてどうすんねんと思うけど収集家ってそういうものらしい。

愛らしいけど、わたしがアーティスト側だったら観られるのちょっとこわいな。
浮浪者

浮浪者の感想・評価

3.5
当然、家に入らないものも欲しかったのだろう。懐と身の丈に思い入れを擦りよせてゆくなかで起きざるをえない軋轢や磨耗にフォーカスをあてる奥ゆかしさ(野蛮さ)は映りこんでいただろうか。

趣味でアートコレクションをしている夫婦にスポットを当てたドキュメンタリー。
小さなアパートの一室に住む2人。
家の中は膨大なアートでギュウギュウ状態。
数々のアートに埋め尽くされて、この夫婦は足を伸…

>>続きを読む
しばらく前に見てたのに登録しわすれてた。いい夫婦だよな。好きなものを好きとストレートに表現できたり、時間やお金を惜しみなくささげられるのはすごいことだよなぁ。
TOTTR

TOTTRの感想・評価

-
芽生

ある意味こんな風に暮らすのもあり(自分にはその癖が少しあるかもしれない)
まぁ

まぁの感想・評価

3.8

現代アート作品のコレクター夫婦、ハーブとドロシーを追ったドキュメンタリー作品…☆

世の中、色々なご夫婦がいるな〜と…
興味深く鑑賞…☆

購入するアート作品は…
自分たちのお給料で買える、1LDK…

>>続きを読む
みほた

みほたの感想・評価

4.1

たまたまTSUTAYAで見つけジャケ借り。
アメリカのナショナル・ギャラリーに多数の現代アートのコレクションを寄付したハーブとドロシーのヴォーゲル夫妻を題材にしたドキュメンタリー。アートを観る目と抜…

>>続きを読む
ユキ

ユキの感想・評価

-

とんでもなくパワフルな夫婦を見た。
芸術作品をこれでもか、と彼らの自宅、生活圏に持ち込んでいく姿は衝撃的。生活感とアートがゼロ距離になってるのって新鮮ねと思った。(しかも作品の状態を維持するためとか…

>>続きを読む

身の丈にあったアート収集。

郵便局員としての収入で買える物を買う。アパートに入れられる物を買う。

アートに魅せられた夫婦のささやかなドキュメンタリー。有名無名に関わらず自分たちの心を動かす物を手…

>>続きを読む
UMIUMI

UMIUMIの感想・評価

4.0
ご夫妻のアートに対する愛が伝わってきた一方で、世に名前が出た作家からその後も直接絵を買い取っていたという話は、ギャラリーにとっては迷惑な話だと思った。

あなたにおすすめの記事

似ている作品